
【ペットフード販売士厳選】ヨークシャーテリアに人気の餌!安全ドッグフードランキング

ツヤツヤの美しい被毛が魅力的なヨークシャーテリア。チワワと同じく世界最小の犬種に分類される超小型犬です
ただ見た目とはちがい活発で元気に走り回るため、華奢な手足への負担が心配になることも・・。
そこで、ヨークシャーテリアの華奢な体を支えるドッグフードの選び方について、3つのポイントに絞ってお伝えします!
またヨークシャーテリアに人気のドッグフード15商品を徹底比較!その中からおすすめのドッグフードをランキングで発表しますので、ぜひチェックしてくださいね。
ヨークシャーテリアに合うドッグフードのポイントは、同じ超小型犬でもチワワとは少し違います。
ヨークシャーテリアならではのポイントをしっかり押さえましょう!
目 次
ヨークシャーテリアのドッグフードの選び方
ヨークシャーテリアの最大の魅力は光沢のあるツヤツヤの美しい被毛。その美しさから「動く宝石」とも呼ばれています。
成犬でも体重は2~3kgと小柄で、見た目がとにかくキュート!「ヨーキー」の愛称でも親しまれていますね。
また昔はネズミ狩りに利用されていたため、探究心や負けん気が強く、頑固とテリア特有の気質もしっかり備えています。
健康面では、華奢な手足で走り回るので関節を痛めないように注意が必要。また美しい被毛を保つためのケアも欠かせません。
●ヨークシャーテリアの体の悩み
- 便秘・毛並み・毛艶のケア
- 関節を痛めやすい
- 嗅覚が鈍い
それからヨークシャーテリアは他の犬種より嗅覚が鈍いので、風味の少ないドッグフードでは食欲が刺激されず、ご飯を食べないことも・・。
そこで、これらの悩みを解決するため、ヨークシャーテリアのドッグフード選びでは「肉・魚50%以上」「オメガ6・オメガ3」「グルコサミン・コンドロイチン配合」の3点に注目しましょう。
ヨークシャーテリアのドッグフード選びのポイント
- 魚50%以上
- オメガ6とオメガ3のバランスが良い
- グルコサミン・コンドロイチン配合
1つずつ詳しく説明します。
【ポイント1】肉50%以上のフードは旨味・栄養満点!

ヨークシャーテリアは活発で体を動かすことが大好き。そのため筋肉や骨格、内臓など全身に栄養をしっかり与える必要があります。
そこでおすすめなのが、肉や魚をたっぷり(原材料の50%以上)使用したドッグフードです!
肉や魚に含まれる動物性タンパク質には、筋肉や内臓、骨、血液、神経など全身の細胞に欠かせない必須アミノ酸が10種類すべて含まれています。
そのため原材料の50%以上が肉・魚のドッグフードには、体づくりに重要な必須アミノ酸がたっぷり含まれていて栄養満点!
少量で効率良く栄養を補えるので、食べる量が少ないヨークシャーテリアにぴったりです。
ちなみに犬が本能的に欲するのは、小麦やトウモロコシなどの植物性食材ではなく、動物由来の肉と魚です。
肉・魚たっぷりのドッグフードは旨味が強いので、ご飯に関心の低いヨークシャーテリアも喜んで食べてくれます!
【ポイント2】美しい被毛はオメガ6・オメガ3が大事

ヨークシャーテリアの光沢のある毛並みを維持するには、オメガ6とオメガ3をバランス良く補うことが大切です。
オメガ6とオメガ3は皮膚や被毛の健康を守る栄養成分。皮膚や被毛に潤いを与えて乾燥を防ぎます。
またオメガ6は肌のバリア機能を整えて外部刺激から肌を守ります。オメガ3は炎症を抑える作用があり、赤みやかぶれなどの皮膚炎の症状を改善してくれるのです。
ただ、オメガ6は摂りすぎると体内に炎症物質を発生させるため、過剰摂取は禁物。
それに対してオメガ3はオメガ6が原因の炎症も抑えてくれるので、積極的に摂取させましょう。
ちなみに、オメガ6とオメガ3の多い食材は次のとおりです。
- オメガ6
鶏脂、菜種油、大豆油など - オメガ3
魚の油、亜麻仁油、えごま油など
肌荒れや被毛がパサついている愛犬には、オメガ3が0.8%以上配合(オメガ6と含有量の差が小さいもの)のドッグフードがおすすめです。
【ポイント3】負担の大きい関節をグルコサミンで強化

ヨークシャーテリアは手足が細いので、階段やソファから飛び降りるだけでも関節に大きな負担をかけます。
とくに、膝のお皿が関節から外れるパテラ(膝蓋骨脱臼:しつがいこつだっきゅう)の発症率が高いので、発症する前から関節ケアを心がけることが大事です。
関節の強化に効果的な成分は、軟骨成分のグルコサミン、軟骨の水分を維持するコンドロイチン、軟骨に弾力を与えるコラーゲンなど。
また被毛や皮膚に欠かせないオメガ3は炎症を抑える作用があるので、関節痛の緩和にも効果があります。
- 関節ケアに効果的な成分
グルコサミン、コンドロイチン、コラーゲン、オメガ3など
ぜひ、これらの成分が配合されているドッグフードを選びましょう。
以上が、ヨークシャーテリアのドッグフードを選ぶポイントです。
それではここまでの内容を参考に、ヨーキーに評判のドッグフード15商品を比較してみましょう。
【比較】ヨークシャーテリア専用・人気のドッグフード15商品
ヨーキー専用・人気のドッグフード合計15商品について、主原料、オメガ6/オメガ3、品質(安全性)の3点を比較してみました。
良くないものを赤、注意が必要なものをオレンジ、良いものを緑でチェックしています。
ジャックラッセルテリアに評判のドッグフード15商品
商品名 | 主原料 | オメガ6 /オメガ3 | 品質 |
---|---|---|---|
プロマネージ(ヨークシャーテリア)![]() | チキンミール、とうもろこし | 不明 | ![]() |
スタイルズ(ヨークシャーテリア)![]() | 肉類(チキン等)、糖類 | 不明 | ![]() |
アランズ![]() | 生ラム肉55% | 1.5% /1.0% | ![]() |
シュプレモ(超小型犬)![]() | チキン(肉)、チキンミール | 3.5% /0.5% | ![]() |
ブルー(チキン&玄米 超小型犬)![]() | 骨抜き鶏肉 | 3.0% /0.5% | ![]() |
モグワン![]() | チキン&サーモン56% | 1.63% /1.29% | ![]() |
ソルビダ(室内飼育成犬用)![]() | オーガニックチキン生肉、乾燥チキン | 1.7% /0.3% | ![]() |
ロイヤルカナン(ヨークシャーテリア)![]() | 家禽ミート、とうもろこし粉 | 不明 | ![]() |
ブッチ![]() | ビーフ、ラム、チキン、ムロアジ(最大92%) | オメガ3 (魚油)1.3% | ![]() |
ウェルケア(ヨークシャーテリア)![]() | 肉類(鶏肉、チキンミール) | 1.0% /不明 | ![]() |
ベストバランス(ヨークシャーテリア)![]() | 穀類(トウモロコシ、小麦粉など) | 1.0% /不明 | ![]() |
カナガン![]() | 骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25% | 2.8% /0.9% | ![]() |
ハッピードッグ(ミニアダルト)![]() | トウモロコシ、チキンミール | 2.8% /0.3% | ![]() |
ファインペッツ![]() | 鹿肉、鶏肉、サーモン(動物原料80%) | 1.87g /0.16g | ![]() |
アイムス(小型犬・7歳以上)![]() | 肉類(チキンミール、家禽ミール) | 3.1% /0.3% | ![]() |
主原料は肉・魚が50%以上で、皮膚炎や毛並みを改善するオメガ3が0.8%以上(オメガ6と差が少ないもの)がおすすめです。
また愛犬が安心して食べられるように、安全性や品質も忘れずチェックすること。
危険な添加物が使用されていないか(無添加・人工添加物不使用)、私たちでも食べられる安全な原材料が使用されているか(ヒューマングレード)確認して、信頼できるものを選びましょう。
それでは、以上の条件をクリアしたドッグフードをおすすめ順にランキングでご紹介します!
【ペットフード販売士厳選】ヨークシャーテリアにおすすめのドッグフードランキング

ヨークシャーテリアおすすめドッグフードランキング
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、主原料(チキン・サーモン)、グレインフリー(穀物不使用)
栄養面について
高タンパク、カロリー控えめ、オメガ3、乳酸菌、グルコサミン、コンドロイチン配合
「モグワン」は私たちも食べられる良質なチキンとサーモンを原材料の56%に使用したドッグフード!
肉と魚の風味がしっかり味わえて、両方の栄養をたっぷり摂取できます。
また毛艶や毛並みを良くするオメガ3がAAFCO基準(米国飼料検査官協会)の約10倍と高配合!肌荒れや毛艶、薄毛、関節痛などの改善効果が期待できます。
今まで魚を使用したフードを食べたことのない魚初心者の愛犬にもおすすめ!
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、グルテンフリー、主原料(ビーフ、ラム、チキン、ムロアジ)
栄養面について
水分量70%、低カロリー、オメガ3配合
「ブッチ」は水分量70%のウェットタイプのドッグフード。柔らかくて口当たりが良いので子犬や老犬も無理なく食べられます。
また原材料の最大92%にビーフやラム、ムロアジなどの肉や魚が使用されているのが最大のポイント!
まるでお肉そのものを食べている感じだから、ご飯に関心の低いヨーキーも喜んで食べてくれるはず。
おいしく食べながら筋肉や血液など体に必要な栄養もしっかり補える、お利口なフードです!
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、主原料(鹿肉・鶏肉)、消化率87%以上
栄養面について
高タンパク、高カロリー、サーモンオイル、乳酸菌、グルコサミン、コンドロイチン配合
「ファインペッツ」は原材料の80%が鹿肉・鶏肉・サーモン由来の贅沢なドッグフード。
高タンパク・高カロリーと栄養満点なので、成長期の子犬や活発な愛犬にぴったりです。
また低アレルゲンの鹿肉をメインに、鶏肉、サーモンと3種類のタンパク源が使用されているので、アレルギーのリスクを高める特定のタンパク質に偏る心配もなし。
消化吸収率87%とお腹にやさしく、整腸作用のある乳酸菌配合だから、下痢や便秘予防にも効果的です。
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、主原料(チキン)、穀物不使用(グレインフリー)
栄養面について
高タンパク、サーモンオイル、グルコサミン、コンドロイチン配合
「カナガン」は平飼いの高品質な鶏肉を原材料の51%にたっぷり使用。鶏肉の栄養と旨味が1粒1粒にギュッと凝縮されています。
アレルギーや消化不良を起こしやすい小麦やトウモロコシなどの穀物は一切不使用だから、お腹の弱い愛犬にも安心。
犬の好きなサツマイモやリンゴなどの野菜や果物など、体に必要な原料だけで作られています。
また動物性タンパク源は鶏肉の1種類のみなので、他の肉類にアレルギーがある愛犬にもおすすめです。
安全性について
無添加、ヒューマングレード、主原料(ラム肉)、小麦・トウモロコシ・大豆不使用
栄養面について
低カロリー、低タンパク、繊維多め、亜麻仁配合
「アランズ」は8つの原材料だけで作られた100%無添加のドッグフード!
主原料にはアレルゲンの生ラム肉を55%使用。筋肉や体の維持に欠かせない必須アミノ酸をしっかり摂取できます。
またラム肉には脂肪の燃焼を促すL-カルニチンも豊富に含まれているので、肥満気味の愛犬のタンパク源にぴったり!
カロリーも控えめだから、運動量の少ない高齢犬の体重管理にもおすすめです。
※ランキングの順位はヨークシャーテリアへのおすすめ順で、各ドッグフードの星の数は、成犬に与える際の総合評価です。
ヨークシャーテリアのドッグフードの量・与え方
「ヨークシャーテリアに与えるドッグフードの量が分からない・・」と困っていませんか?
愛犬のご飯の量に悩んだら、まずはメーカーが指定する体重別の給与量を目安に与えましょう。
ただ、メーカーの給与量はあくまで目安なので、そこから微調整するのがポイント。
愛犬の体重の変化やうんちの状態をチェックして、ドッグフードの量を調整しながら愛犬のベストな量を見つけてあげましょう。
ドッグフードの量・調節方法
- メーカー指定の給与量を与える(外袋やHPに掲載あり)
- 愛犬の体重やうんちの状態をチェック
- ドッグフードの量を5~10%調整する
体重が増えた、下痢をした(軟便)の場合
体重が増えた場合はもちろんですが、普段よりうんちが柔らかすぎたり下痢をした場合はドッグフードの量が多すぎます。
メーカーの指定量から5~10%減らして、愛犬の様子や体重、うんちの状態を確認しましょう。
体重が減った、うんちが硬い、便秘になった場合
体重が減った、普段よりうんちが硬すぎる、便秘になったという場合は、ドッグフードの量が少ないことが考えられます。
メーカーの指定量から5~10%増やして、愛犬の様子や体重、うんちの状態を確認しましょう。
子犬のドッグフードの量
生後12ヶ月未満の子犬は、体の成長・発育のために成犬より多くのエネルギーが必要です。
そのためメーカー指定の給与量より5~10%多めに与えましょう。
ただ下痢や軟便などの異常が見られたら、メーカーの目安の量に戻すこと。また生後3~4ヶ月までは食べやすいように、ぬるま湯でふやかしてあげましょう。
高齢犬・老犬のドッグフードの量
高齢犬や老犬は運動量が落ちるため、体に必要なエネルギーの量は成犬より少なくなります。
成犬の頃と同じ量では肥満になるので、メーカーの給与量から5~10%減らした量を与えましょう。
さらに詳しく
地道な作業ですが、この方法が愛犬のベストなドッグフードの量を見つける、もっとも簡単な方法です!
焦らず、じっくり試してみてくださいね。
つづいて、もう少し専門的な方法をご紹介します。
ドッグフードの計算方法
愛犬にベストなドッグフードの量を1日に必要なエネルギー量から割り出すこともできます。
1日に必要なエネルギー量は、愛犬の健康状態(去勢・避妊の有無、肥満、高齢、妊娠中など)によって変わるため、つぎの計算式で求めます。
愛犬の1日に必要なエネルギー量の求め方
- 安静時のエネルギー要求量(RER)
30×体重(kg)+70 または 70×(体重kg)0.75乗 - 1日あたりのエネルギー要求量(DER)
係数×RER
※係数は必要量によって変わる
詳しい内容は、こちらの記事でチェック!
ドッグフードを食べない場合の対処法いつもガツガツ食べるのに、急にご飯を食べなくなった!
そんな場合は愛犬の様子をチェックして原因を探りましょう!
まとめ
ヨークシャーテリアに合うドッグフードの選び方とおすすめランキングをご紹介させていただきました。
ヨーキーは体が小さいので、栄養価の高いドッグフードで体に必要な成分をしっかり補ってあげましょう。
ヨークシャーテリアのドッグフード選びのポイント
- 魚50%以上
- オメガ6とオメガ3のバランスが良い
- グルコサミン・コンドロイチン配合
また上記のポイントとおすすめランキングを参考に、愛犬にぴったりのドッグフードを見つけてくださいね。
おすすめドッグフード目的別ランキング