
【ペットフード販売士が徹底調査】馬肉自然づくりの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

「馬肉自然づくり」は人用の新鮮な馬肉をメインに作られた、無添加のドッグフードです。
原材料の17種類の食材はすべてヒューマングレードなので、安全性も問題なし。
それでは、馬肉の栄養がたっぷり詰まった「馬肉自然づくり」の安全性と栄養バランスを細かく見ていきましょう。
【 総合評価 】
4.5 点
目 次
馬肉自然づくりドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、馬肉自然づくりドッグフードの「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
馬肉自然づくりドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎馬肉 |
安全性の評価結果
- 100%無添加!
- 原材料はすべてヒューマングレード
- 馬刺し専門店の新鮮な馬肉を使用
馬肉自然づくりドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | やや高い |
タンパク質 | 高い |
脂 質 | やや低い |
粗繊維 | やや高い |
ミネラル 他 | やや低い |
栄養面の評価結果
- 馬肉由来の良質なタンパク質がたっぷり
- エネルギーを効率よく補える高カロリー
- カツオ風味でホロホロ砕けて食べやすい!
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 小型犬
- 高齢犬
- いつもと違うタンパク源を与えたいとき
- 最近バテやすくなったワンちゃん
馬肉自然づくりのポイント
馬肉自然づくりは新鮮な馬肉をメインに使用した、完全無添加のドッグフードです。
人も食べられる高品質な食材だけで作られているので、安全性は抜群!
馬肉がメインのドッグフードは珍しいので、アレルギー対策としてタンパク源を変えたいときにおすすめです!
さらに詳しい内容について、ドッグフードの安全性から見ていきましょう。
馬肉自然づくりドッグフードの安全性の評価結果
馬肉自然づくりドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎馬肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
馬肉自然づくりドッグフードの安全性は
「馬肉自然づくり」はドッグフードの安全性を判断する5つのポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のすべてが最高評価の◎です。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
●添加物
馬肉自然づくりは100%無添加のドッグフードです。
そのため着色料や酸化防止剤、合成保存料などの人工添加物は一切使用されていません。
●馬肉自然づくりには、下記の添加物は使用されていません!
- 着色料
- 保存料
- 香料
- 防腐剤
- 防カビ剤
- 増粘剤
- 保湿剤
- 発色剤
- 酸化防止剤
- pH調整剤
これらの添加物はアレルギーや涙やけ、がんなどに悪影響を与える危険性があります。
とくに、「馬肉自然づくり」が対象とする小型犬やシニアのワンちゃんは、添加物の影響を受けやすいため注意が必要です。
●小型犬や高齢犬は添加物のリスクを受けやすい!
■小型犬
体が小さいため、少量の添加物でも影響を受ける危険性がある
■高齢犬・老犬
消化・代謝能力の低下により添加物を体の外へスムーズに排出できなくなるため、添加物のリスクを受けやすくなる
その点、馬肉自然づくりは添加物が1つも含まれていないので、小型犬や高齢犬にも安心して与えられます。
馬肉自然づくりは100%無添加!
体に危険な添加物は使用されていないので安心・安全です

●原材料の品質(4Dミート・副産物)
馬肉自然づくりの原材料はすべてヒューマングレード。人が食べられる安全な食材でだけで作られているので、品質に問題はありません。
もちろん、安価なドッグフードによく使用されている4Dミート(病気や死亡した家畜)や副産物(家畜の内臓や血、爪、毛、羽など)といった粗悪な材料も不使用です。
馬肉自然づくりでは4Dミートや副産物を含む粗悪な材料は、愛犬の老衰を早める原因だと注意を呼びかけています。
馬肉自然づくりが注意を呼びかけている粗悪な材料は、つぎのとおりです。
馬肉自然づくりが注意を呼びかける粗悪な材料
- BHA
- BHT
- エトキシキン
- 〇〇ミール
- コーングルテン
- 動物性油脂
- 肉粉
- 〇〇副産物 など
これらの材料は、犬のごはん塾でも愛犬に与えたくない危険な材料として警戒しています。
愛犬の健康のためにも、これらの材料を使用したドッグフードは避けましょう。
馬肉自然づくりはヒューマングレード!
老化を早める粗悪な材料(4Dミート・副産物)は使用されていません

●主原料
馬肉自然づくりの主原料は馬肉。馬刺し専門店で人用にさばかれた残りが利用されているので、鮮度・品質ともに抜群です!
馬肉は高タンパク・低脂肪・低カロリーのヘルシーなお肉。鉄分やカルシウムなどのミネラルも豊富に含まれています。
また馬肉は筋肉や毛の再生に必要なタンパク質を、カロリーや脂肪分を気にせずに摂取できるので、肥満犬や代謝の落ちた高齢犬にぴったりです。
ほかにも馬肉には、疲労回復を促すグリコーゲンが牛肉の3倍も多く含まれています。
散歩に行ってもすぐにバテてしまう愛犬には、馬肉で疲労回復してあげましょう。
主原料は馬刺し専門店の新鮮な馬肉が使用されています
馬肉は疲労回復・貧血予防の効果があるので、高齢犬・老犬におすすめです!
対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 成犬~シニア |
酸化防止剤 | 袋の機能で防止 |
穀物 | 玄米、大麦、黒米、ハト麦 |
原産国 | 日本 |
定期コース 1袋/1kg | 初回限定 2,400円(税抜) |
通常価格 | 3,000円(税抜) |
購入方法 | 公式サイト |
馬肉自然づくりはシニア犬・小型犬におすすめ!
馬肉自然づくりの公式サイトには、「シニア犬・小型犬のための専用設計」との表示があり、とくに摂取をおすすめしているのは成犬~シニア犬です。
馬肉自然づくりは栄養成分を添加せず、自然由来の原料だけで作られています。
そのため脂質やミネラルは控えめ。成犬やシニア犬は問題ありませんが、成長期の子犬には栄養が不十分な場合があります。
馬肉自然づくりは成長期を過ぎた1歳以上のワンちゃんに与えましょう。
アルミ素材でフードの酸化を防止!

馬肉自然づくりのパッケージは外側がクラフト紙素材、内側はアルミ素材。
外側のクラフト紙素材は結露が生じにくく、内側のアルミ素材は防湿性・遮光性に優れた性質があります。
酸化防止剤を使用せず、パッケージ袋を工夫してフードの酸化が安全に防止されています。
定期コースが断然お得!
馬肉自然づくりの定価は1袋(1kg)3,000円ですが、初めて購入する場合でも定期コースで申し込むほうが、断然お得です!
●馬肉自然づくりの購入方法の種類
■通常価格
1袋3,000円(税抜)+送料600円
■定期コース(1袋)
初回特別価格2,400円(税別)+送料600円
※2回目以降は10%OFFの2,700円(税抜)+送料600円
■定期コース(3袋セット)
初回特別価格6,840円(税別)+送料無料
※2回目以降は10%OFFの7,695円(税抜)+送料無料
※送料はお買上げ金額(割引前の価格)が8,000円以上で無料
このように定期コースで申し込むと、初回は20%OFF、2回目以降も10%OFFとお得に購入できます。
お届け周期は「毎月・2ヶ月ごと・3ヶ月ごと」から選べるので、愛犬の食べるペースに合わせて無理なく定期購入できます。
また定期コースはいつでもお休みが可能!
次回お届け日の1週間前までに連絡すれば休止できるので、「まだ食べ終わってないのに新しいフードが届いた・・」なんて心配もありません。
馬肉自然づくりドッグフードの大きさ・匂い・味について


【実際に私が食べてみた感想】
●におい
かつおぶしのとても良い香りがします
このこのごはんやナチュロル、Drケアワンと同じ、カツオ風味のドッグフードです
●味
さっぱりとクセがない
薄めのかつお粉のような味です
ちなみに、私はカツオ風味のドッグフードが大好き!
何粒でも食べちゃいたい・・
●質感・硬さ
変なベタつきは一切なし!
適度な硬さはありますが、噛むとホロホロと簡単に砕けます






馬肉自然づくりドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
馬肉、鶏肉、玄米、大麦、黒米、きなこ、かつお粉、米ぬか、馬油、おから、ハト麦、卵、わかめ、小松菜、昆布、ビール酵母、卵殻カルシウム
馬肉自然づくりの原材料は17種類の食材だけ。そのほとんどは国産食材が使用されています。
体に不要なものは一切含まれていない、完全無添加のドッグフードです。

●愛犬によっては繊維が多すぎる場合も・・
17種類の原材料のうち、穀物が4種類(玄米・大麦・黒米・ハト麦)、豆類は2種類(きなこ・おから)、海藻も2種類(わかめ・昆布)使用されています。
穀物や豆類、海藻はどれも食物繊維が豊富に含まれています。
そのため馬肉自然づくりの繊維量は5.2%。ドッグフードの平均繊維量の3~4.5%と比べると、馬肉自然づくりは繊維が多めです。
今まで与えていたフードから急に切り替えると、下痢や便秘を起こす場合があります。
体が馬肉自然づくりの繊維の多さに慣れるように、10日ほど時間をかけて切り替えましょう。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
馬肉自然づくりドッグフードの栄養バランスは?
馬肉自然づくりのパッケージには、下記の成分表が表示されています。
馬肉自然づくりの栄養成分
カロリー:399kcal/100g
粗タンパク質:27.0%以上
粗脂肪:11.1%以上
粗繊維:5.2%以下
粗灰分:2.2%以下
水分:7.0%以下
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のドッグフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
馬肉自然づくりの乾燥重量の値を見てみましょう。
馬肉自然づくりドッグフードの乾燥重量の成分値
- 粗タンパク質:29.0%
- 脂質:11.9%
- 粗繊維:5.6%
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
馬肉自然づくりドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | やや高い |
タンパク質 | 高い |
脂 質 | やや低い |
粗繊維 | やや高い |
ミネラル 他 | やや低い |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- 馬肉由来の良質なタンパク質がたっぷり
- エネルギーを効率よく補える高カロリー
- カツオ風味でホロホロ砕けて食べやすい!
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
馬肉と鶏肉由来の良質なタンパク質がたっぷり
馬肉自然づくりは、馬肉と鶏肉由来の良質なタンパク質が豊富。体の維持に欠かせない必須アミノ酸を10種類すべて摂取できます。
じつは筋肉や体の機能低下を防ぐために、高齢犬こそ必須アミノ酸をしっかり補う必要があります。
馬肉自然づくりはタンパク質が豊富なうえ、高カロリーなので少量で効率よくエネルギー補給が可能。
そのため食欲のない高齢犬の栄養補給にもおすすめです。
タンパク源を変えたいときにおすすめ!
馬肉がメインのドッグフードはとても珍しいです。
そのため馬肉自然づくりは、タンパク源を変えたいときのローテーション用フードとしてもおすすめです。
じつはアレルギーのリスクを高める要因の1つは、「単一タンパク源」の摂取。
同じ食品由来のタンパク質ばかり摂り続けていると、そのタンパク質に対して免疫機能がアレルギー反応を起こしてしまうのです。
その点、馬肉自然づくりはドッグフードには珍しい馬肉がメインなので、いつもと違うタンパク源として最適です。
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 小型犬
- 高齢犬
- いつもと違うタンパク源を与えたいとき
- 最近バテやすくなったワンちゃん
購入時のふろく
馬肉自然づくりドッグフードと一緒に、「フードの給与量表」「フードを見直す5つのポイント」などの小冊子が同封されています。


フードの給与量表には体重1~20kgの各給与量と、ワンちゃんの肥満レベルを判断するBCS(ボディコンディションスコア)が載っています。
もう1つの「フードを見直す5つのポイント」には、安価なフードが危険な理由や馬肉自然づくりのメイン食材である馬肉の特徴などが書かれているので、ぜひ確認してみてください。
まとめ
馬肉自然づくりは人用の新鮮な馬肉をメインに作られた、完全無添加のドッグフードです。
また原材料はすべてヒューマングレードなので、安全性はバッチリ!
馬肉由来の良質なタンパク質を補えるので、高齢犬やタンパク源を変えたいときのローテーション用フードにおすすめです。
おすすめドッグフード目的別ランキング