ドッグフードに関する不安や悩みをズバリ解決!よくある疑問Q&A

ドッグフードに関する不安や悩みをズバリ解決!よくある疑問Q&A

「ドッグフードに入っている添加物って危険じゃないの?」
「涙やけや毛並みに良いドッグフードが知りたい!」
「子犬用から成犬用のドッグフードに切り替えるタイミングは?」などなど…

ここでは、ドッグフードの安全性や選び方、愛犬の健康面など、多くの飼い主さんが抱える不安や疑問について、カテゴリ別にお答えしていきます。

さらに詳しい内容については関連記事もご紹介していますので、ぜひチェックしてください。

よくある疑問5つのカテゴリ

カテゴリー名をクリックすると、そのコンテンツまで移動します。

よくある疑問5つのカテゴリ

フードの疑問・安全性

AAFCOって何?

「AAFCO」は米国飼料検査官協会という、ペットフードの栄養基準を設定する機関のこと。基準を設定する機関であり、フードの品質を検査・認定する機関ではありません。

総合栄養食ってどんなフード?

犬に必要な栄養をバランス良く調整して作られたドッグフードのこと。そのため総合栄養食のフードと水さえ与えていれば、愛犬は年齢に応じた健康を維持できるとされています。

ちなみにカリカリタイプのドライフードが一般的ですが、ウェットタイプの総合栄養食も増えてきています。

療法食ってどんなフード?

特定の病気や健康状態のワンちゃんを栄養面からサポートするドッグフードのこと。それぞれの病気や健康状態にあわせた栄養バランスが調節されているため、必ず獣医師の指導のもと使用する必要があります。

ドライフードのメリット・デメリットは?

ドライフードは重量あたりの栄養価が高く、少しの量で1日に必要なエネルギーを摂取できます。開封後の保存期間もウェットフードより長く、利便性の高いフードです。

ただ、ドライフードの水分量は10%程度なので、常に新鮮な水が飲めるように注意する必要があります。また嗜好性はウェットフードより劣ります。

ウェットフードのメリット・デメリットは?

ウェットフードは水分が70%以上含まれているため柔らかく、素材の形や風味を活かした嗜好性の高いフードです。
そのため、食欲が低下したときや歯周病で硬いフードが食べづらい愛犬にもおすすめです。

しかし水分が多いので傷みやすく、開封後は2日以内食べ切らなければいけません。またドライフードより重量あたりの栄養価が低いため、1日に必要なエネルギー量を補うにはドライフードよりも多くの量を摂取する必要があります。

ドッグフードに使用される添加物は危険じゃないの?

ドッグフードに使用される添加物は、ペットフード安全法によりワンちゃんの体に悪影響を与えない範囲で使用されています。

ただ、添加物は犬の体に一切必要ありません。
愛犬は毎日同じドッグフードを食べ続けるので、添加物の摂取はできるだけ避けてあげるほうが安心です。

「ヒューマングレード」じゃないドッグフードは危険なの?

ペットフード安全法では有害な物質や病原菌など、ワンちゃんの健康に悪影響を及ぼす原料の使用を禁止しています。そのため「ヒューマングレードの表示がないから危険」というわけではありません。

ただワンちゃんは毎日同じフードを食べ続けるので、原料の品質について情報公開されているフードのほうが、安心して愛犬に与えることができます。

チキンミールやポークエキスって、危険な材料?

チキンミールやポークエキスなどの副産物は、可食部以外の端切れ肉や内臓などを再利用する製法の一種で、副産物自体は危険ではありません。

ただし副産物に使用される家畜が4Dミート(病気や死んだ家畜)や、家畜の羽や糞尿なども丸ごと混ぜて製造する粗悪な場合もあるとされています。

そのため副産物が使用されている場合は、家畜の種類や使用部位などをきちんと表示しているフードのほうが安心です。

犬の食事について

犬は穀物を消化できない?

犬の唾液には、炭水化物に含まれるデンプンを消化する酵素(アミラーゼ)が含まれていません。
そのため、加熱されていない生の穀物(トウモロコシや小麦など)は消化が苦手です。

ただ、ドッグフードに含まれる穀物は製造過程で犬の体内でも消化しやすい状態(α化)されているので、犬はドッグフードに含まれる穀物であれば、きちんと消化できます。

とはいえ、犬は穀物より肉や魚のほうが消化しやすく、体に必要な栄養も効率よく摂取できます。そのため、穀物を大量に摂取する必要はありません。

犬は肉食?雑食?

犬は雑食性の動物です。犬の祖先は肉食中心のオオカミですが、犬は人と生活を一緒に送っていくうちに、消化器官が雑食性へと変化していきました。その結果、現代の犬は人とほぼ同じ消化器官を持っています。

ドッグフードの代わりにキャットフードを食べさせてもいい?

少量であれば、犬がキャットフードを食べても問題ありません。
ただ、犬と猫では体に必要な栄養素の種類や量がちがうため、毎日の食事に与えるのは避けましょう。

ドッグフードを食べないときの対処法は?

犬の食欲は匂いによって刺激されるため、フードの匂いを高める工夫をしましょう。電子レンジでフードを数秒温めたり、ぬるま湯でふやかすとフードの匂いが強まり食べてくれやすくなります。

毎日同じドッグフードで飽きないの?

一般的に、犬は毎日同じフードを食べ続けても飽きないと考えられています。
ただし、ジャーキーなどのおやつを与え過ぎたり、人の食べ物を与えていると濃い味に慣れてフードを食べなくなる場合があるので注意しましょう。

ドッグフードと手作り食はどちらが良いの?

愛犬の体にあっていれば、ドッグフードと手付り食のどちらでもOKです。

ただ、手作り食は飼い主さんが栄養バランスを考えて作る必要があり、ドッグフードよりも食事の用意に手間がかかります。
また水分量が多くなるので、1日に必要なエネルギーを補うにはドライフードより多くの量を摂取させる必要があります。

ドッグフードより生肉だけを与えるほうがいい?

犬の祖先であるオオカミは肉食だからと、愛犬に生肉だけを与える食事スタイルが一部で流行しています。

しかし生肉だけでは、犬の1日に必要な栄養は補えません。
また、生肉は腎臓病の進行を早めるリンが多く、骨や歯の強化に欠かせないカルシウムが少ないなどの問題点があります。

生肉を中心に他の食材も与えるなら問題ありませんが、生肉だけを与える食事は避けましょう。

犬に塩分は必要?

犬も塩分(ナトリウム)は必要です。そのため総合栄養食のフードには、塩分も含まれています。

とはいえ、犬が必要とする塩分の量はごくわずか。

手作り食の場合も肉や魚を与えているなら、食材に含まれる塩分だけで必要量を補えるのでわざわざ塩を加える必要はありません。

ベタベタしたフードがあるけど、品質は大丈夫?

ベタつきのあるフードは、嗜好性を高めるための油脂成分がコーティングされたフードです。食べた瞬間に美味しさを感じられるように、低温で溶けやすい油脂が使用されているため、フードがベタついた状態になっています。

空気に触れると表面の油脂がどんどん酸化して、品質が悪くなります。そのため空気になるべく触れないように、小分けにして保管しましょう。

フードの選び方・与え方

子犬の食事は何回に分ければいい?

12ヶ月未満の子犬は消化器官がまだ発達途中なので、1度に多くの量を消化できません。子犬の年齢に合わせて、ごはんの量は1日3~4回程度に分けて与えましょう。

ドッグフードを牛乳でふやかしても良い?

犬は牛乳に含まれる乳糖を消化できないため、人用の牛乳では下痢を起こす場合があります。フードを牛乳でふやかす場合は、必ず犬用ミルクを使用しましょう。

子犬用から成犬用のドッグフードに変えるタイミングは?

小・中型犬は9~12ヶ月、大型犬は18~24ヶ月の期間をかけて成犬になります。
子犬と成犬では必要な栄養量がちがうので、この期間を目安に愛犬の様子を見ながら少しずつ成犬用のフードへ切り替えましょう。

新しいフードに変えるときの注意点は?

新しいフードに急に変更すると、腸が慣れていないため下痢やおう吐を起こす場合があります。
今まで与えていたフードに新しいフードを少量ずつ混ぜて、1~2週間ほどかけて新しいフードに慣れさせていきましょう。

シニア用のドッグフードは、いつ頃から与えればいい?

小型犬は7~10歳、大型犬は5~7歳頃から高齢期(シニア期)に入ります。
しかし愛犬が7歳になった途端に、シニア用のドッグフードへ変える必要はありません。

ただ、加齢とともに体の機能が徐々に衰えてくるので、愛犬の様子を見ながらシニア用フードへ少しずつ移行しましょう。

ドッグフードを噛まずに丸飲みするけど、消化不良の心配は?

犬の噛む行為は、食べ物を飲み込めるサイズに細かくするだけです。そのため丸呑みしても消化不良を起こすことはありません。

ただし急いで丸呑みすると、のどをつまらせたり吐き出し(食べた直後に吐く)を起こす場合があります。食事を小分けにして与えたり早食い防止のお皿を利用して、早食いを防止しましょう。

食事のタイミングは散歩の前?散歩のあと?

食事は散歩を済ましてから与えましょう。食後すぐの激しい運動は胃に負担がかかり、おう吐や胃捻転を引き起こす危険性があります。

胃捻転は命を落とす危険性が高い病気です。胃捻転を防ぐためにも「散歩は食事の前」を習慣をづけましょう。

賞味期限・保存方法

開封後のドライフードの保存方法は?

パッケージ袋の空気をしっかり抜いて保管しても良いですが、フードの酸化を抑えるには密封容器やジップ付のポリ袋に小分けにして保管する方法がおすすめです。

小分けにして保管すると空気に触れる回数が減るため、フードの酸化を最小限に抑えられます。小分けにしたフードは直射日光の当たらない涼しい場所に保管しましょう。

開封後のドライフードの賞味期限はいつまで?

保存方法や製品によって賞味期限は変わりますが、フードの風味や品質を損なわないためには開封後1ヶ月位で食べ切るのがベストです。

開封後のウェットフードの賞味期限はいつまで?

ウェットフードは開封した当日に使い切るのがベストですが、使い切れずに余った場合は冷蔵庫で保管して2日以内に使い切るようにしましょう。

健康面・体のケア

涙やけを改善させるフードはどれ?

涙やけの原因は先天的な体質や細菌感染、外傷などのさまざまな原因があり、フードだけでは改善できない場合がほとんどです。

ただ涙やけの原因が食物アレルギーやタンパク質の消化不良の場合は、食事内容の見直しで涙やけの症状を改善できる場合があります。

また科学的な根拠はないものの、無添加フードに変更したワンちゃんの中には涙やけが改善された例もあります。

毛ツヤが良くなるドッグフードを教えて!

毛ツヤ・毛並みを良くするには、タンパク質と脂質(オメガ6・オメガ3)を十分に摂取する必要があります。

おすすめはタンパク質が豊富な肉や魚を主原料に使用したフードです。またオメガ6は鶏脂や菜種油に、オメガ3は魚や亜麻仁などに多く含まれているので、これらの原料を使用したフードを選びましょう。

犬にサプリメントは必要?

総合栄養食と呼ばれるドッグフードは、犬に必要な栄養がバランス良く含まれているため、健康なワンちゃんにサプリメントは必要ありません。

関節や被毛のケアなどの健康補助の目的で使用する場合も、栄養バランスを乱さないために使用前に獣医師に一度相談しましょう。

ドライフードを与えていれば、歯みがきは必要ない?

ドライフードはウェットフードよりも歯に付着しにくい特徴があります。また特殊な形状で歯垢の付着を予防するドライフードなどもあります。

しかしドッグフードの種類に関係なく、歯磨きは必要です。成犬の6割以上が発症している歯周病を予防するためにも、歯みがきを習慣づけましょう。

吐いた後も元気そうだけど、食事を与えても大丈夫?

犬は人より食べ物を吐きやすい生き物です。そのため犬のおう吐には、危険性の低いものと危険性が高いものがあります。

危険性を見分けるポイントの1つは、愛犬のようす。吐いた後もいつもと変わらず元気で食欲もあるようであれば、危険性は低いので食事を与えても問題ありません。

吐いた直後ではなく、10分ほど様子を確認して愛犬が落ち着いてから食事を与えましょう。

高齢犬の食事で気をつけることは?

7歳を過ぎると、体力や代謝などの体の機能が少しずつ衰えていきます。そのため今までと同じ食事でも、太りやすかったり食べきれないなどの問題が出てきます。

そこで高齢の愛犬には、低カロリーのフード、ご飯の量を小分けにして回数を増やす、ウェットフードをトッピングするなど、愛犬の健康状態にあわせて食事方法も工夫してあげましょう。

あしあとおすすめドッグフード目的別ランキング