
【ペットフード販売士が徹底調査】ブリスミックスの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

ブリスミックスは、口臭の軽減・歯周病菌の抑制に効果的なK12(口腔内善玉菌)が配合されたドッグフードです。
低アレルゲンのラム肉をベースに、アガリクスや乳酸菌、グルコサミンなど、犬の健康を考えて作られています。
それでは、ブリスミックス(ラム・小粒)ドッグフードの安全性と栄養バランスを、さらに詳しく見ていきましょう。
【 総合評価 】
4.5 点
目 次
ブリスミックスドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、ブリスミックスドッグフードの「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
ブリスミックスドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎ラム肉 |
安全性の評価結果
- 人間の食品基準で厳選した食材を使用
- 人工添加物不使用
- 低アレルゲンのラム肉ベース
ブリスミックスドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | やや低い |
タンパク質 | 標準 |
脂 質 | やや高い |
粗繊維 | やや高い |
ミネラル 他 | 標準 |
栄養面の評価結果
- 口臭を軽減させるK12(口腔内善玉菌)配合
- 免疫力を高めるアガリクス配合
- 世界的に評価の高いEF2001乳酸菌配合
人工添加物不使用・ヒューマングレードと安全性は問題なし!
口臭を減少させる善玉菌や免疫力をアップさせるアガリクスなど、体に良い成分が沢山配合されています
さらに詳しい内容について、ドッグフードの安全性から見ていきましょう。
ブリスミックスドッグフードの安全性の評価結果
ブリスミックスドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎ラム肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
ブリスミックスドッグフードの安全性は?
ブリスミックスは安全性を判断する5つのポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のすべてが最高評価の◎です。
それぞれの詳しいポイントを見ていきましょう。
●添加物
ブリスミックスの原材料には、着色料や合成保存料、酸化防止剤などの人工添加物は一切使用されていません。
●ブリスミックスには、下記の添加物は使用されていません!
- 保存料
- 着色料
- 香料
- 防腐剤
- 防カビ剤
- 増粘剤
- 保湿剤
- 発色剤
- 酸化防止剤
- pH調整剤
これらの添加物は、愛犬の体にまったく必要ありません。
体に必要がないだけでなく、長期的に摂取し続けると、涙やけやアレルギーなどを引き起こす危険性があります。
とくに子犬や高齢犬、小型犬は、少量の添加物でも体に悪影響が及ぶ場合があるので注意が必要です。
その点、ブリスミックスは添加物が1つも含まれていないので、子犬や高齢犬にも安心です。
ブリスミックスは人工添加物不使用!
アレルギーや涙やけに悪影響を与える添加物は、1つも使用されていません
●原材料の品質(4Dミート・副産物)
ブリスミックスの原材料は、人間の食品基準で厳選されたものが使用されています。そのため、愛犬に安心して与えられるヒューマングレードのドッグフードです。
また、粗悪な材料である4Dミート(病気・障害・死亡・死にかけの家畜)や副産物(家畜の内臓や毛、血、爪、羽など)はアレルギーの原因になりやすいとして、人工添加物と同じく一切使用されていません。
ブリスミックスの原材料は、人間の食品基準をクリアしたものだけ!
アレルギーの原因になりやすい副産物や4Dミートは、一切使用されていません
●主原料
ブリスミックスの主原料はラム肉。ラム肉は鶏肉や牛肉よりアレルギーの原因になりにくいので、アレルギーが気になる愛犬のタンパク源におすすめです。
また、ブリスミックスに使用されている動物性原料は、ラム(ラムミール含む)とサーモンオイルの2種類だけ。これなら、鶏肉や牛肉アレルギーの愛犬にも安心して与えられます。
さらにラム肉には、脂肪をエネルギーに変えるL-カルニチンが、肉類の中でもとくに豊富に含まれています。
そのため、体に必要なタンパク質を補いながら、脂肪燃焼の効果も期待できるので、ダイエット中の愛犬にもおすすめです。
ブリスミックスの主原料は、低アレルゲンのラム肉!脂肪燃焼を促すL-カルニチンも豊富に含まれています
アレルギーや肥満が気になる愛犬におすすめのタンパク源です!
対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 全犬種・全年齢 |
酸化防止剤 | 不使用 |
穀物 | 玄米・黍(きび) |
原産国 | アメリカ |
価格(1袋/2kg) | \2,100 |
内容量の種類 | 1kg・3kg・6.8kg |
購入方法 | 公式サイト |
※Amazon参考価格
ブリスミックスは全犬種・全年齢対応!
ブリスミックスは、お口の中の善玉菌「K12(ストレプトコッカスサリバリウスK12)」配合のドッグフードです。
K12(口腔内善玉菌)は、口臭の軽減・歯周病菌の増殖を抑制する働きがあるので、愛犬のお口のニオイが気になる、歯周病を予防したいと、考えている飼い主さんにおすすめ。
ちなみに、ブリスミックスは全部で3種類ありますが、そのすべてが全犬種・全年齢対応なので、子犬から高齢犬のすべてのワンちゃんに与えてOKです。
●ブリスミックスドッグフードの種類
- ブリスミックス(ラム・小粒:直径8mm)
※今回チェックしているドッグフード - ブリスミックス(ラム・中粒:直径12mm)
- ブリスミックス(グレインフリー・サーモン・小粒:直径8mm)
主原料には低アレルゲンのラムやサーモンが使用されているので、アレルギー予防にも利用できます。
とくに、ブリスミックス(グレインフリー・サーモン・小粒)は、動物性原料は魚だけ。
犬が消化しにくい穀物(トウモロコシ・小麦など)は一切使用されていないので、お腹に余計な負担をかけません。
嘔吐や下痢の回数が多いおなかの弱い愛犬にも、ブリスミックス(グレインフリー・サーモン・小粒)なら安心して与えられそうですね。
保存用チャックがあるのは少量サイズだけ!
ちなみに、ブリスミックスの容量は1kg・3kg・6.8kg(中粒タイプは13.6kgも展開)ですが、保存用のチャックが付いているのは、1kgと3kgの少量サイズだけです。
容量の多いタイプは、保存用のチャックが付いていません。フードが酸化しないように、開封後は別の容器に移し替えて保存しましょう。
ブリスミックスドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
ラム、ラムミール、玄米、えんどう豆、えんどう豆粉、黍、カノラオイル、ポテトタンパク質、フラックスシード、トマト搾り粕(リコピン)、野菜エキス(天然風味料)、サーモンオイル(DHA)、塩化コリン、グルコサミン塩酸塩、ストレプトコッカスサリバリウスK12(口腔内善玉菌)、エンテロコッカスフェカリスEF2001、アガリクス、コンドロイチン硫酸、ビタミンE、キレート鉄、キレート亜鉛、キレート銅、硫酸鉄、硫酸亜鉛、硫酸銅、ヨウ化カリウム、チアミン硝酸塩(ビタミンB1)、キレートマンガン、酸化マンガン、アスコルビン酸、ビタミンA、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、硫酸マンガン、亜セレン酸ナトリウム、ピリドキシン塩酸塩(ビタミンB6)、ビタミンB12、リボフラビン(ビタミンB2)、ビタミンD3、葉酸
主原料のラム肉からは、筋肉や内臓、皮膚、毛などの全身の維持に欠かせない「必須アミノ酸」を10種類すべて摂取できます。
また第2原料のラムミールは、脂肪分を取り除いたラム肉由来のタンパク源です。安価なドッグフードに使用されている副産物(内臓や毛、血、爪など)とは別物なので、安全性も問題ありません。
原材料で気になること
その他にも、気になる原材料をチェックしましょう。
●毛並み・毛艶に良いフラックスシード・サーモンオイル配合
フラックスシード(亜麻仁)とサーモンオイルには、皮膚や毛の健康を守るオメガ3が豊富に含まれています。
フラックスシードからは植物性のオメガ3(α-リノレン酸)、サーモンオイルからは動物性のオメガ3(EPA・DHA)が補えます。
●オメガ3の種類
- フラックスシード:α-リノレン酸
- リスト矢印・サーモンオイル:EPA・DHA
α-リノレン酸もEPA・DHAも体内での働きはほとんど同じですが、どちらか一方のオメガ3を摂取した場合より、毛並みや肌荒れの改善効果がより期待できます。
●口臭をへらす善玉菌K12配合
ブリスミックスの最大の特徴が、口腔内の環境を整える「K12(ストレプトコッカスサリバリウスK12)」が配合されていること。
口の中の善玉菌K12の働きによって、口臭の軽減、歯周病菌の増殖が抑制されます。
●世界的にも評価の高い乳酸菌配合
エンテロコッカスフェカリスEF2001は、世界でも高く評価されている最高レベルの乳酸菌です。
腸内環境を整えて、下痢や便秘の予防・改善、免疫力の維持に働きかけます。
●免疫力を高めるアガリクス配合
アガリクスは、βグルカン(ブドウ糖がたくさん連なった多糖体)が豊富に含まれているキノコ。
免疫力を高めたり、体内の老廃物を排出させる働きが注目されています。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
ブリスミックスドッグフードの栄養バランスは?
ブリスミックスのパッケージには、下記の成分表が表示されています。
ブリスミックスの栄養成分
タンパク質:24.0%以上
脂質:14.0%以上
粗繊維:5.0%以下
灰分:5.8%以下
水分:10.0%以下
オメガ6:2.2%以上
オメガ3:0.4%以上
グルコサミン:300mg/kg以上
コンドロイチン:100mg/kg以上
カルシウム:1.3%
リン:1.1%
ナトリウム:0.2%
マグネシウム:0.12%
代謝エネルギー:357.4kcal/100g
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のドッグフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
ブリスミックスの乾燥重量の値を見てみましょう。
ブリスミックスドッグフードの乾燥重量の成分値
- 粗タンパク質:26.7%
- 粗脂肪分:15.6%
- 粗繊維:5.6%
- オメガ6:2.44%
- オメガ3:0.44%
- カルシウム:1.44%
- リン:1.22%
- ナトリウム:0.22%
- マグネシウム:0.13%
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
ブリスミックスドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | やや低い |
タンパク質 | 標準 |
脂 質 | やや高い |
粗繊維 | やや高い |
ミネラル 他 | 標準 |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- 口臭を軽減させるK12(口腔内善玉菌)配合
- 免疫力を高めるアガリクス配合
- 世界的に評価の高いEF2001乳酸菌配合
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
カロリー控えめだから、室内犬・高齢犬にも安心
ブリスミックスの栄養バランスは、ほぼ完璧。体の成長や健康維持に欠かせないタンパク質や脂質をしっかり補えるように作られています。
脂質がやや高めですが、皮膚や毛の健康を守るオメガ3・オメガ6が配合されているので、問題ありません。
またカロリーが控えめなので、運動量の少ない室内犬や高齢犬にもおすすめです。
関節の健康を守るグルコサミン・コンドロイチン配合
犬の体のなかで調負担がかかりやすいのが足腰の関節。
とくに小型犬は、階段やソファ、ベッドなどの段差でも関節を痛めやすいので、日頃から関節を強くする工夫が必要です。
その点、ブリスミックスには軟骨成分のグルコサミンと、軟骨を守るコンドロイチンの両方が含まれているので、毎日の食事で関節を強化できます。
まとめ
ブリスミックスは、口臭や歯周病菌を抑えるK12(口腔内善玉菌)が配合されたドッグフードです。
原材料は人間の食品基準(ヒューマングレード)、人工添加物不使用なので、安全性は問題なし。
K12(口腔内善玉菌)やEF2001乳酸菌がおなかの調子を整えてくれます。
口臭やうんちのにおいが気になる愛犬に、とくにおすすめ。
また、低アレルゲンのラム肉ベースなので、タンパク源を変えたいときのローテーション用フードとしても利用しやすいです。
おすすめドッグフード目的別ランキング