
【ペットフード販売士が徹底調査】アランズの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

アランズナチュラルドッグフードは、低アレルゲンのラム肉を主原料に8つの原料だけで作られた100%無添加のドッグフードです。
人が食べても安全な高品質な原材料だけで作られているので、消化吸収されやすくお腹に余計な負担をかけません。
それでは、ラム肉由来の良質なタンパク質が凝縮された「アランズナチュラルドッグフード」の安全性と栄養バランスを見ていきましょう。
【 総合評価 】
4.5 点
目 次
アランズナチュラルドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、アランズドッグフードの「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
アランズドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎生ラム肉 |
安全性の評価結果
- 100%無添加のドッグフード
- 人が食べられる原材料のみ使用
- 原材料の55%が生のラム肉
アランズドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 低い |
タンパク質 | 低い |
脂 質 | 標準 |
粗繊維 | 高い |
ミネラル 他 | やや低い |
栄養面の評価結果
- タンパク源はラム肉だけの低アレルゲンフード
- 低カロリーだから肥満犬・高齢犬におすすめ
- 消化吸収率が高い
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 100%無添加のドッグフードを食べさせたい
- 低アレルゲン(動物性原料はラム肉だけ)のフード
- 高齢犬、シニア犬
- 肥満犬、体重管理が必要なワンちゃん
- お腹の弱いワンちゃん(消化吸収率が高い)
アランズのポイント
アランズは100%無添加の安全なドッグフードです。
低アレルゲンのラム肉が原材料の55%にたっぷり使用されているので、鶏肉や牛肉アレルギー対応フードとしても利用できます。
また消化吸収率が高くカロリー控えめなので、代謝の落ちた高齢犬にもおすすめです!
さらに詳しい内容について、ドッグフードの安全性から見ていきましょう。
アランズドッグフードの安全性の評価結果
アランズドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎生ラム肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
アランズナチュラルドッグフードの安全性は?
アランズは、安全性を判断する5つのポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のすべてが最高評価の◎です。
それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
●添加物
アランズは100%無添加のドッグフード。原材料はラム肉や玄米などの8つの食材だけと、シンプルなレシピで作られています。
ですから、着色料や保存料、酸化防止剤などの人工添加物は一切使用されていません。
●アランズには、下記の添加物は使用されていません!
- 着色料
- 保存料
- 香料
- 防カビ剤
- 増粘剤
- 保湿剤
- 発色剤
- 酸化防止剤
- pH調整剤
これらの添加物の中には、アレルギーやがんに悪影響を与える危険なものがあります。
また犬の悩みに多い涙やけは、摂取した添加物を体の外へスムーズに排泄できないことも原因の1つと考えられています。
その点、アランズには体に危険な添加物は1つも含まれていないので、安心して愛犬に与えられます。
アランズは100%無添加のドッグフード!
体に危険な着色料や酸化防止剤は使用されていません

●原材料の品質(4Dミート・副産物)
アランズの原材料はすべてヒューマングレードです。
肉や玄米、野菜などの8つの原料が使用されていますが、そのどれもが私たちでも食べられる高品質で安全なものばかりです。
そのため、安価なドッグフードの原材料に多い副産物(家畜の内臓や毛、血、羽、爪などの再利用品)や4Dミート(病気・障害・死にかけ・死亡家畜)といった粗悪な材料が含まれている心配はありません。
アランズは人間用の高品質な材料だけで作られた「ヒューマングレード」のドッグフードです
粗悪な材料(副産物・4Dミート)は含まれていないので、安全性はバッチリです!

●主原料
アランズの主原料は生のラム肉。人も食べられる高品質なラム肉が原材料の55%にたっぷり使用されています。
ラム肉には、脂肪燃焼を促す「L-カルニチン」が豊富に含まれています。カロリーも控えめなので、肥満犬や体重管理が必要なワンちゃんにおすすめです。
また動物性原料はラム肉しか使用されていないので、鶏肉や牛肉アレルギーの愛犬にも安心して与えられます。
アランズは原材料の55%に高品質なラム肉が使用されています
ラム肉は脂肪燃焼をサポートする「L-カルニチン」が豊富に含まれているので、ダイエット時のタンパク源におすすめです!
対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 生後7ヶ月以上 |
酸化防止対策 | ハーブ(ビタミン類) |
穀物 | 玄米、全粒大麦、全粒オーツ麦 |
原産国 | イギリス |
価格(1袋/2kg) | 3,960円(税抜) |
1kgあたりの価格 | 1,980円(税抜) |
購入方法 | 公式サイト |
アランズは生後7ヶ月以上のワンちゃん専用

アランズは全犬種・生後7ヶ月以上のワンちゃんに向けて作られたドッグフードです。
成犬の1日に必要な栄養バランスは満たしていますが、幼犬に必要な栄養バランスはクリアしていません。
そのため、生後7ヶ月未満の子犬にアランズを与えるのは控えましょう。
ちなみに小型犬は成犬になるまでの期間が短く、生後7~8ヶ月頃には子犬(幼犬)から成犬へと切り替わっていきます。
それに対して大型犬は1年半~2年と、ゆっくり時間をかけて子犬から成犬へと成長していきます。
ですから大型犬にアランズを与える場合は、念のため生後12ヶ月以上になってから与えるほうが栄養不足の心配がありません。
定期コースなら最大20%OFFで購入できる!
●アランズの購入方法の種類
■通常価格
1袋(2kg)3,960円(税抜)+送料640円
■定期コース
赤特別価格【10%OFF】3,564円(税別)+送料640円
■割引率
合計金額7,000円未満→10%OFF
合計金額7,000円以上→15%OFF
合計金額20,000円以上→20%OFF
※10,000円以上で送料無料
アランズの定価は3,960円(税抜)ですが、定期コースで注文すると初回より10%OFFでお得に購入できます。
購入金額によって割引率が最大20%OFFになるので、食べる量の多い大型犬の飼い主さんはさらにお得に購入できます。
ちなみに、定期コースのお届け周期は1週間~13週間ごとの間であれば自由に選択可能。
そのため小型犬の飼い主さんも、数ヶ月に1度のペースでまとめて購入すれば、高めの割引率でお得に購入できます。
また、定期コースの休止・再開はいつでもOK。
「ドッグフードが食べきれずに余っている・・」などの場合も、すぐに定期コースを休止できるので、気軽に申し込みやすいですね。
ただし定期コースの休止・変更は、次回お届け日の7日前までに必ず連絡する必要があります。
そのため、アランズドッグフードが届いたら、次回お届け日をチェックして、休止・変更の期限を把握しておくと安心です。
アランズナチュラルドッグフードの大きさ・匂い・味について


【実際に私が食べてみた感想】
●におい
香ばしい煮干しのような香り
少し酸味のにおいが感じられるのは、モグワンやカナガンと似ています
ただ、モグワンやカナガンより、香りは控えめです
●味
濃いめの味かと思って食べたら・・香りの割に味は薄めです
穀物の味がベースで、最後にフッとお肉の風味が感じられます
ドッグフード特有の苦味はほとんど感じられません
●質感・硬さ
ベタつきなし
サクサクとした食感です






アランズナチュラルドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
生ラム肉(イギリス産)55%、玄米18%、ベジタブル・ハーブミックス、全粒大麦、全粒オーツ麦、亜麻仁、テンサイ、ビール酵母
アランズの原材料はとってもシンプル。人も食べられる安全な8つの原料で作られています。
原材料がシンプルなうえ、低アレルゲンのラム肉が主原料に使用されているので、アレルギー対策フードとしてもおすすめです。
ちなみに、犬のアレルギーの原因に多い6つの食材(小麦・大豆・乳製品・とうもろこし・牛肉・豚肉)も一切使用されていません。
●アランズのアレルギー対応
※アランズの原材料には、つぎの6つの食材は使用されていません
- 小麦
- 大豆
- 乳製品
- とうもろこし
- 牛肉
- 豚肉
原材料で気になること

その他にも、気になる原材料をチェックしましょう。
●天然ハーブでフードの酸化を防止!
アランズは無添加のため、通常ドッグフードに配合されている酸化防止剤も使用されていません。
そのかわり、アランズはハーブに含まれる抗酸化成分を利用して、フードの酸化を安全に防止しています。
●亜麻仁で毛並み・毛艶を改善!
亜麻仁には毛や皮膚の健康維持に欠かせないオメガ3とオメガ6がバランス良く含まれています。
とくに抗炎症作用のあるオメガ3が豊富に含まれているので、肌荒れや毛並みの改善が期待できます。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
アランズナチュラルドッグフードの栄養バランスは?
アランズのパッケージには、下記の成分表が表示されています。
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のドッグフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
アランズの乾燥重量の値を見てみましょう。
アランズドッグフードの乾燥重量の成分値
- 粗タンパク質:21.7%
- 脂質:13.6%
- 粗繊維:6.5%
- オメガ6:1.63%
- オメガ3:1.08%
- カルシウム:0.65%
- リン:0.76%
- ナトリウム:0.21%
- マグネシウム:0.21%
- カリウム:0.65%
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
アランズドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 低い |
タンパク質 | 低い |
脂 質 | 標準 |
粗繊維 | 高い |
ミネラル 他 | やや低い |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- タンパク源はラム肉だけの低アレルゲンフード
- 低カロリーだから肥満犬・高齢犬におすすめ
- 消化吸収率が高い
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
良質なタンパク質が詰まった低カロリーフード
アランズのカロリーは100gあたり339kcal。一般的なドッグフードの平均値360~380kcalと比べと、アランズは低カロリーです。
そのため、体重管理が必要な肥満犬や運動量の低下した高齢犬におすすめ。繊維量が多いので高齢犬がなりやすい便秘を防ぐ効果も期待できます。
ちなみにタンパク質の量もそれほど多くありませんが、原材料の55%にラム肉が使用されているので体の維持に欠かせない「必須アミノ酸」をしっかり補えます。
アランズはラム肉由来の良質なタンパク質がギュッと凝縮されているので、タンパク質30%以上の高タンパクフードが体に合わないワンちゃんにもおすすめです。
消化吸収率が高い!
アランズナチュラルドッグフードの特徴の1つが、消化吸収率が高いこと。
じつは粗悪な材料の4Dミート(病気・障害・死にかけ・死亡家畜)や副産物(家畜の内臓や毛、血、羽など)は品質だけでなく、消化吸収率が悪く栄養をきちんと補えないことも大きな問題です。
それに比べて、アランズは人が食べても安全な良質な原材料だけで作られているので、消化吸収率が高く、体に必要な栄養をしっかり摂取できます。
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 100%無添加のドッグフードを食べさせたい
- 低アレルゲン(動物性原料はラム肉だけ)のフード
- 高齢犬、シニア犬
- 肥満犬、体重管理が必要なワンちゃん
- お腹の弱いワンちゃん(消化吸収率が高い)
購入時のふろく


アランズナチュラルドッグフードに同封されているパンフレットには、ドッグフードを食べてくれないときの対処法や開封後のフードの保存方法が紹介されています。
ドッグフードによくある悩みや疑問について書かれているので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
アランズは100%無添加の安全なドッグフードです。
低アレルゲンのラム肉由来の良質なタンパク質が凝縮されているので、鶏肉や牛肉アレルギーの愛犬にも安心して与えられます。
また消化吸収が良く低カロリーなので、高齢犬やダイエット中のワンちゃんにもおすすめです。
おすすめドッグフード目的別ランキング