
【ペットフード販売士が徹底調査】いぬはぐの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

いぬはぐは、犬に多い下痢や嘔吐を予防するために、おなかのことを徹底的に考えて作られたドッグフードです。
そのため、原材料にはお腹の調子を整える「乳酸菌」や「オリゴ糖」が配合されています。
もちろん、人工添加物不使用やヒューマングレードなどの安全性も、問題ありません。
そんないぬはぐの安全性と栄養バランスについて、さらに細かくチェックしていきましょう。
【 総合評価 】
4.5 点
目 次
「いぬはぐ」ドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、「いぬはぐ」ドッグフードの「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
「いぬはぐ」ドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎鶏肉 |
安全性の評価結果
- 原材料はすべてヒューマングレード
- 保存料や着色料などの人工添加物不使用
- 主原料は「良質なタンパク質」が豊富な鶏肉
「いぬはぐ」ドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 低め |
タンパク質 | 標準 |
脂 質 | 低め |
粗繊維 | 標準 |
ミネラル 他 | 標準 |
栄養面の評価結果
- 高タンパク低脂肪の栄養バランス
- 腸内環境を整える乳酸菌・オリゴ糖配合
- 軟骨成分のグルコサミン・コンドロイチン配合
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 下痢や嘔吐を起こしやすいワンちゃん
- 小型犬(運動量が少ないため、腸の動きが低下しやすい)
- お腹にやさしいドッグフードをお探しの飼い主さん
いぬはぐのポイント
いぬはぐは、ワンちゃんの下痢や嘔吐を解消するために作られたドッグフードです。
腸内環境を改善する「乳酸菌」や「オリゴ糖」が配合されているので、愛犬のお腹の調子を整えてくれます。
よく下痢や嘔吐を起こす愛犬には、ぜひ1度試してみてください!
さらに詳しい内容について、ドッグフードの安全性から見ていきましょう。
「いぬはぐ」ドッグフードの安全性の評価結果
「いぬはぐ」ドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎鶏肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
いぬはぐドッグフードの安全性は?
「いぬはぐ」、安全性を判断する5つのポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のすべてが最高評価の◎です。
それぞれの注意点を見ていきましょう。
●添加物
いぬはぐの原材料には、着色料や風味料、酸化防止剤などの人工添加物は一切使用されていません。
●「いぬはぐ」には、下記の添加物は使用されていません!
- 着色料
- 風味料
- 保存料
- 防カビ剤
- 増粘剤
- 発色剤
- 酸化防止剤(BHA・BHT)など
これらの添加物は、フードの見た目を良くしたり、賞味期限を操作することが目的。
なかでも、着色料(赤102・黄5・青2)や酸化防止剤(BHA・BHT)は、大量に摂取すると発がん性やアレルギーを引き起こす危険性があります。
その点、「いぬはぐ」は体に危険な添加物は1つも含まれていないので、安心して与えられます。
「いぬはぐ」は、BHAやBHTなどの危険な人工添加物は一切使用されていません!

●原材料の品質(4Dミート・副産物)
いぬはぐの原材料は、すべてヒューマングレード。嘔吐や下痢を防ぐために、原材料の品質もこだわって作られています。
というのも、下痢や嘔吐を引き起こす大きな原因の1つが、原材料の品質。
4Dミート(病気・障害・死亡した家畜)や副産物(家畜の内臓や血液、毛、羽、爪などの再利用品)などの粗悪な材料は、消化が悪く、下痢や嘔吐を引き起こしやすいです。
その点、いぬはぐは人が食べられる高品質な原料だけで作られているので、消化不良を起こしにくい、安全性の高いドッグフードです
原材料は、人が安心して食べられる「ヒューマングレード」の食材だけ!
粗悪な材料の「4Dミート」「副産物」は含まれていません

●主原料
いぬはぐの主原料は、高タンパク・低脂肪の鶏肉。体の成長や健康維持に欠かせない良質なタンパク質をしっかり摂取できます。
カロリー控えめなので、肥満ぎみのワンちゃんのタンパク源にもおすすめです。
また、鶏肉はビタミンAやオメガ6も豊富に含まれています。
ビタミンAは皮膚や粘膜、正常な視覚を保ち、オメガ6は肌のバリア機能をコントロールして、肌や毛の健康を保つ働きがあります。
主原料は「高タンパク・低脂肪」の鶏肉!
愛犬の体に必要な良質なタンパク質をしっかり摂取できます
対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 全年齢OK |
酸化防止対策 | ビタミンE |
穀物 | 玄米、白米 |
原産国 | イギリス |
定期コース(1袋/1.5kg) | 初回85%OFF!980円(税抜) |
通常価格1袋/1.5kg | 6,980円(税別) |
購入方法 | 公式サイト |
「いぬはぐ」はすべてのワンちゃんに与えてOK
「いぬはぐ」は全犬種・全年齢(オールステージ)対応のドッグフード。下痢や嘔吐を起こしやすい子犬から高齢犬(シニア)まで、すべての愛犬に与えてOKです。
また、「いぬはぐ」はBHAやBHTなどの酸化防止剤を使用しないかわりに、天然由来のビタミンEでフードの酸化を防いでいます。
なお、天然成分は体への影響が少ない分、酸化防止の威力も低めです。
そのため、いぬはぐは短期間で食べ切れる1.5kgの少量サイズです。

定期コースは初回85%OFF!
いぬはぐの購入は定期コースが断然おすすめです。
じつは、いぬはぐは通常価格が1袋(1.5kg)6,980円(税抜)と、かなり高額・・。
ところが、定期コースの「トクトク便」で申し込むと、初回が85%OFF!980円(税別)でお得に購入できるんです!
もちろん、送料無料!
また、定期コースは解約のしばりなし。1回だけ購入して解約・休止もできるので、気軽にお試しが可能です。
■「いぬはぐ」の定期コース
初回購入→85%OFF! 980円(税抜)+送料無料
2回目以降→2,000円OFF!4,980円(税別)+送料
ちなみに、解約する場合は、次回お届け予定日の8日前までに連絡する必要があります。
次回お届け日は、「いぬはぐ」に同封されている納品書に記載されているので、初回分を受け取ったら、必ず次回お届け日をチェックしておきましょう。
いぬはぐドッグフードの大きさ・匂い・味について

【実際に私が食べてみた感想】
●におい
お肉とお魚が混ざったような香りがふんわりします
●味
かつお粉のような味がしますが、前提的には薄味です
少し苦味も感じられました
●質感・硬さ
簡単に噛み砕ける、さっくりとした食感です





「いぬはぐ」ドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
鶏肉、玄米、白米、ターキー、アルファルファ、チキンエキス、鶏脂、ミネラル類(硫酸第一鉄一水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸第二銅五水和物、無水カルシウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD3、ビタミンE)、クリノプチロライトクレイ、サーモンオイル、ベータグルカン、アミノ酸(Lカルニチン、リジン、DLメチオニン、タウリン)、マリーゴールド、グルコサミン、MSM(メチルスルフォニルメタン)、コンドロイチン、マンナンオリゴ糖、フラクトオリゴ糖、ユッカエキス、オオバコ種子パウダー、リンゴ、プロバイオティクス
主原料の鶏肉は、犬の体に欠かせない「良質なタンパク質」が豊富。消化吸収されやすいので、お腹に余計な負担がかかりません。
使用されている食材はすべてヒューマングレードで、がんやアレルギーなどの影響が心配な添加物は一切使用されていません。
いぬはぐの「腸活サポート」の効果は?

●乳酸菌・オリゴ糖で腸内環境を改善!
腸内環境を整える「乳酸菌」と「オリゴ糖」が配合されています。
そもそも下痢や嘔吐の原因は、腸内環境の悪化です。
そこで、善玉菌の1つである乳酸菌が、腸内に善玉菌を増やして腸内環境を悪化させる悪玉菌の働きを抑えます。
また、オリゴ糖は乳酸菌のエサとなるため、一緒に摂取すると乳酸菌の働きが活性化して腸内環境がよりスムーズに改善されます。
●サーモンオイルで肌荒れ・毛並みを改善
サーモンオイルには、毛や皮膚に欠かせないオメガ3(EPA・DHA)が豊富に含まれています。
オメガ3(EPA・DHA)は体内の炎症を抑える「抗炎症作用」があり、肌荒れや毛並みを良くしたり関節痛をやわらげる働きがあります。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
「いぬはぐ」ドッグフードの栄養バランスは?

「いぬはぐ」ドッグフードのパッケージには、下記の成分表が表示されています。
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため、水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
「いぬはぐ」の乾燥重量の値を見てみましょう。
「いぬはぐ」ドッグフードの乾燥重量の成分値
- 粗タンパク質:24.2%
- 脂質:6.5%
- 粗繊維:4.1%
※「いぬはぐ」はFEDIA(欧州ペットフード工業連合)の基準をクリアした栄養バランスです。
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
「いぬはぐ」ドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 低め |
タンパク質 | 標準 |
脂 質 | 低め |
粗繊維 | 標準 |
ミネラル 他 | 標準 |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- 高タンパク低脂肪の栄養バランス
- 腸内環境を整える乳酸菌・オリゴ糖配合
- 軟骨成分のグルコサミン・コンドロイチン配合
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
筋肉や毛に必要な「良質なタンパク質」が補える
「いぬはぐ」は主原料に鶏肉が使用されているので、良質なタンパク質を十分に摂取できます。
●良質なタンパク質とは?
良質なタンパク質とは、筋肉や皮膚などの全身に欠かせない10種類の「必須アミノ酸」を含んだタンパク質のこと。
必須アミノ酸が10種類すべて含まれているタンパク質は、肉や魚由来の動物性タンパク質です。
また、主原料の鶏肉は「高タンパク・低脂肪」のヘルシーなお肉。
体重が気になる肥満犬もカロリーや脂肪分を気にせず、「良質なタンパク質」をしっかり摂取できます。
グルコサミン・コンドロイチンで関節ケア
犬は足腰の関節に負担がかかりやすく、高齢になるほどソファや階段などの段差の上り下りが大変になります・・。
そんな愛犬の関節を強化するため、「いぬはぐ」には軟骨成分のグルコサミンとコンドロイチンが配合されています。
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 下痢や嘔吐を起こしやすいワンちゃん
- 小型犬(運動量が少ないため、腸の動きが低下しやすい)
- お腹にやさしいドッグフードをお探しの飼い主さん
購入時のふろく
「いぬはぐ」を申し込むと、フードと一緒に「いぬはぐお買い物ガイド・いぬはぐBOOK」が送られてきます。


「いぬはぐお買い物ガイド」の内容は、購入方法や解約・休止の手続きについて。
「いぬはぐBOOK」には、いぬはぐがこだわる「お腹・腸内環境」などについて詳しく書かれているので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
いぬはぐは、犬の下痢や嘔吐を予防するために、おなかのことを徹底的に考えて作られたドッグフードです。
人も食べられる安全な原料だけで作られているので、消化不良を起こしにくく、体に必要な栄養もしっかり摂取できます。
消化機能が未熟な子犬や高齢犬、下痢・嘔吐をよく起こすワンちゃんにおすすめです。
おすすめドッグフード目的別ランキング