
【ペットフード販売士が徹底調査】ナチュロルの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

ナチュロルは犬の健康寿命20才を目指して作られた国産のドッグフード。
免疫力低下を予防するために抗酸化力のあるビタミンCが配合されています。
また「ヒューマングレード」「人工添加物不使用」「グレインフリー」と、安全性もしっかり考えて作られた高品質なドッグフードです。
それでは、「ナチュロルドッグフード」の安全性や栄養面について詳しく見ていきましょう。
【 総合評価 】
4.5 点
目 次
ナチュロルドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、ナチュロルドッグフードの「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
ナチュロルドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉 |
安全性の評価結果
- 人も食べられる厳選食材を使用
- 人工添加物・穀物不使用
- 肉と魚がたっぷり(原材料の55%以上)
ナチュロルドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 高い |
タンパク質 | やや高い |
脂 質 | 低い |
粗繊維 | 標準 |
ミネラル 他 | 標準 |
安全性の評価結果
- 質の良い動物性タンパク質が豊富
- エネルギーを効率よく補える高カロリー
- 免疫力低下を予防するビタミンC配合
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- アレルギーのリスクを下げたい
- タンパク源を2種類以上にしたい
- 免疫力の低下を防ぎたい
- 安全な国産のドッグフード
- ご飯をたくさん食べるのが苦手なワンちゃん
ナチュロルのポイント
ナチュロルはお肉とお魚がたっぷり使用された、人工添加物不使用・グレインフリーの安全性の高いドッグフードです。
タンパク源が4種類(牛・鶏・馬・魚)と豊富なので、特定のタンパク質に偏る心配がなく、アレルギーのリスク予防ができます。
カツオ風味の良い香り、ホロホロと砕けて食べやすいので、食欲の落ちた高齢犬にもおすすめです!
さらに詳しい内容について、ドッグフードの安全性から見ていきましょう。
ナチュロルドッグフードの安全性の評価結果
ナチュロルドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
ナチュロルドッグフードの安全性は?
ナチュロルは、ドックフードの安全性を判断する5のポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のすべてが最高評価の◎。
犬の体のことを考えて作られた、安全性の高いドッグフードだと言えます。
さらに、それぞれのポイントを詳しく見ていきましょう。
●添加物
ナチュロルの原材料には、着色料や合成保存料、酸化防止剤などの人工添加物は一切使用されていません。
●ナチュロルには、下記の添加物は使用されていません!
- 着色料
- 合成保存料
- 香料
- 防カビ剤
- 防腐剤
- 増粘剤
- 保湿剤
- 発色剤
- 酸化防止剤
- pH調整剤
これらの添加物は愛犬の体にまったく必要のないものです。そればかりか、涙やけやアレルギー、がんのリスクを高める危険性があります。
ナチュロルはこれらの人工添加物を一切使用せず、体に安全な原材料だけで作られています。
ナチュロルはフードの見た目や風味をごまかす添加物は使用されていません
体に必要なものだけで作られているので、愛犬にも安心です
●原材料の品質(4Dミート・副産物)
ナチュロルは厳選された良質な原材料だけで作られています。
安価なドッグフードによく使用されている、4Dミート(病気・障害・死亡・死にかけの家畜)や副産物(家畜の内臓や血、羽、毛、ひづめなど)などの粗悪な材料は一切含まれていません。
また公式サイトの中でも、添加物とともに4Dミートや副産物を使用していないと断言されています。
ナチュロルの「33品不使用宣言!」(一部抜粋)
- レンダリング肉(不可食部再生)
- 病気・障害動物肉
- 死骸動物肉
- 肉骨粉
- ○副産物
- ○○類
- 中国産原料
- BHT・BHA
- エトキシキン
- ソルビン酸カリウム
- 合成保存料
- 防カビ剤
- 着色料 など合計33品
さらに「ヒトが食べても安全な配合!」の表示もあることから、私たち人間でも食べられるヒューマングレードのドッグフードだと判断できます。
ナチュロルは人間も食べられる「ヒューマングレード」のドッグフード!
安価なドッグフードの原材料に多い4Dミート(死骸・病気の動物肉)や副産物は使用されていないので、体に必要な栄養をしっかり補えます

●主原料
ナチュロルは主原料に牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉の4種類のお肉がたっぷり使用されています。
その量は原材料の55%以上!
原材料の半分以上に新鮮な生肉と生魚が使用されているので、良質なタンパク質をたっぷり摂取できます。
ちなみに良質なタンパク質は、体の成長や維持に欠かせない「必須アミノ酸」が10種類すべて含まれています。
必須アミノ酸は食事でしか体に必要な量を補えませんが、ナチュロルなら必須アミノ酸不足になる心配はありません。
ナチュロルは原材料の55%以上に、新鮮な4種類の生肉(牛肉・鶏肉・馬肉・魚肉)が使用されています
筋肉や健康維持に欠かせない「良質なタンパク質」をたっぷり摂取できます!
対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 全犬種・全年齢 |
酸化防止剤 | 脱酸素剤(ヒト用) |
穀物 | 不使用 |
原産国 | 日本 |
通常価格1袋/850g | 3,000円(税抜) |
定期便初回限定 30g | 100円(税込) |
購入方法 | 公式サイト |
ナチュロルは全犬種・全年齢対応のドッグフード

ナチュロルはオールステージ(妊娠/授乳期、幼犬期/成長期、成犬期/維持期)・全犬種対応のドッグフードです。
子犬と成犬のそれぞれの体に必要な栄養バランスが満たされているので、犬種・年齢に関係なくすべてのワンちゃんに与えてOKです。
酸化防止剤不使用だから850gの食べきりサイズだけ

ナチュロルは酸化防止剤を使用しない代わりに、空気を遮断するアルミ素材のパッケージと食品用の脱酸素シートでフードの酸化を防止しています。
また、フードの酸化が進む前に食べ切れるように、1袋の容量は850gの少量サイズだけ。市販のドッグフードで一般的な3kgや6kgタイプは製造されていません。
850gの少量サイズなら小型犬も1ヶ月程度で食べ切れるので、酸化の心配がなく安心ですね。
ナチュロルは定期コースが断然お得!
ナチュロルの定価は1袋3,000円(税抜)ですが、初めて購入する場合も定期コースが断然お得です!
その理由はナチュロル30gをたった100円でお試しでできるから。
ナチュロルの定期コース「らくトク犬康コース」は、初回分のみナチュロル30gを100円で試せるようになっています。
初回分だけ試した後にキャンセルも可能なので、愛犬の食いつきが心配な飼い主さんも気軽に試すことができるのは嬉しいですね。
ただし、「らくトク犬康コース」はキャンセル処理をしない限り、初回30gのフードの発送日から8日後に通常サイズ850gのフードが2袋お届けされるようになっています。
そのため初回の30gだけを利用したい場合は、初回30gのフードの発送日から5日以内に必ずキャンセルの連絡を入れましょう。
ナチュロルドッグフードの大きさ・匂い・味について

【実際に私が食べてみた感想】
●におい
かつお粉のような良い香り
カツオ風味のにおいは、馬肉自然づくりやDrケアワン、このこのごはんと似ています
●味
味もカツオ風味
私が食べてもふつうに美味しいです!
かなり薄味で、ドッグフード特有の苦味はまったく感じられません
●質感・硬さ
ベタつきなし
口に入れるとホロホロと崩れます
長いものは手で簡単に折れました





ナチュロルドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
新鮮生牛肉(北海道・兵庫県産)、新鮮鶏生肉(兵庫県産)、新鮮馬生肉(カナダ産)、新鮮魚生肉(兵庫県産)、タピオカ(タイ産)、魚粉(北海道・長崎県産)、紫さつまいも(タイ産)、チーズ(国産)、ココナッツ(フィリピン産)、りんご繊維、鶏粉末、ゴマ、ひまわり油、乳清、安定・持続型ビタミンC、天然バイオフラボノイド、海藻、脱脂粉乳、オリゴ糖、乳酸菌
主原料の牛肉や鶏肉をはじめ、国産食材が中心に使用されています。
タンパク源が4種類(牛肉・鶏肉・馬肉・魚)もあるので、アレルギーのリスクを高める「単一タンパク源」に偏る心配がありません。
また、ナチュロルはグレインフリー(穀物不使用)のドッグフード。アレルギーの原因になりやすい小麦などの穀物も使用されていません。
そのためアレルギー予防やタンパク源を1種類に限定したくない方におすすめです。
●お腹の調子を整える乳酸菌配合
乳酸菌は善玉菌の1つ。腸内環境を整える働きがあり、便秘や下痢を予防・改善します。
またナチュロルには乳酸菌を活性化させるオリゴ糖も配合されているので、乳酸菌の効果は倍増。
腸内に善玉菌が増えることにより、悪玉菌が減少。免疫力を低下させる悪玉菌が減少するため、免疫力アップにつながります。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
ナチュロルドッグフードの栄養バランスは?
ナチュロルのパッケージには、下記の成分表が表示されています。
ナチュロルの栄養成分
タンパク質:23~27%以上
脂質:7~9%以上
粗繊維:2~4%以下
水分:9%以下
安定・持続型ビタミンC:1,000mg/kg
天然バイオフラボノイド:200mg/kg
代謝エネルギー:400kcal/100g
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のドッグフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
ナチュロルの乾燥重量の値を見てみましょう。
ナチュロルドッグフードの乾燥重量の成分値(平均値)
- 粗タンパク質:27.5%
- 脂質:8.8%
- 粗繊維:3.6%
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
ナチュロルドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 高い |
タンパク質 | やや高い |
脂 質 | 低い |
粗繊維 | 標準 |
ミネラル 他 | 標準 |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- 質の良い動物性タンパク質が豊富
- エネルギーを効率よく補える高カロリー
- 免疫力低下を予防するビタミンC配合
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
高カロリーなので与えすぎに要注意!
ナチュロルは原材料の55%以上が肉と魚。そのためドッグフードに含まれるタンパク質のほとんどが、質の高い動物性タンパク質です。
動物性タンパク質には筋肉や皮膚、毛、血液などの全身に必要な「必須アミノ酸」がたっぷり含まれています。
このことから、ナチュロルは体の維持に欠かせない栄養をしっかり補える良質なドッグフードです。
ただ、カロリーは100gあたり400kcalと高め。
エネルギーを少量で効率よく補える反面、給与量を守らないと1日に必要な摂取カロリーを簡単にオーバーしてしまいます。
ドッグフードの量は指定された給料量を目安に、愛犬の体重の変化にも注意しながら調整してあげましょう。
免疫力維持に効果的なビタミンC・バイオフラボノイド配合

ナチュロルの最大の特徴は、世界で初めてビタミンCが1000mg/kg配合されたドッグフードだということ。
ビタミンCは老化や病気の原因である活性酸素の攻撃から、免疫細胞を守る働きがあります。
ちなみに犬は体内でビタミンCをつくることができます。しかし、高齢になると体内で十分な量をつくり出せません。
そのため免疫力が低下しないように、ビタミンCを食事から補ってあげるのです。
またナチュロルに配合されているビタミンCは、安定・持続型ビタミンC。通常のビタミンCよりも酸化しにくく、体内に長くとどまり免疫細胞を活性酸素から守ってくれます。
さらに、ビタミンCと一緒に配合されているバイオフラボノイドは、「ビタミンP」とも呼ばれる成分。
ビタミンCの効果を持続させる働きがあり、ビタミンCと一緒に愛犬の免疫力低下を防止します。
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- アレルギーのリスクを下げたい
- タンパク源を2種類以上にしたい
- 免疫力の低下を防ぎたい
- 安全な国産のドッグフード
- ご飯をたくさん食べるのが苦手なワンちゃん
購入時のふろく
ナチュロルドッグフードと一緒に解説書が2枚同封されています。

そこには、「ナチュロルの6つのこだわり」やナチュロルの上手な与え方・よくある質問などが確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

まとめ
ナチュロルはお肉とお魚がたっぷり使用された、人工添加物不使用・グレインフリーの安全性の高いドッグフードです。
タンパク源が4種類(牛・鶏・馬・魚)と豊富なので、特定のタンパク質に偏る心配がなく、アレルギーのリスク予防ができます。
アレルギー予防やタンパク源を1種類に限定したくない場合に、とくにおすすめ!
また、フードはカツオ風味の良い香りがして、ホロホロと砕けて食べやすいです。高カロリーなので、食欲の落ちた高齢犬のエネルギー補給にもおすすめです。
おすすめドッグフード目的別ランキング