
【ペットフード販売士厳選】ポメラニアンに人気の餌は?安全ドッグフードランキング

ふわもこの毛がチャームポイントのポメラニアン。しかし、「毛量が少ない」「毛吹き(毛並み)が悪い」など、被毛の健康状態に悩んでいる飼い主さんが意外と多いんです。
そこで、ポメラニアンの被毛や体に良いドッグフードの選び方を3つのポイントに絞ってお伝えします!
またポメ専用やポメラニアンに評判のドッグフード15商品を独自に比較!
その中からおすすめのドッグフードをランキングで発表しますので、愛犬のドッグフード選びの参考にぜひチェックしてくださいね。
ポメラニアンは小型犬の中でも活発で元気いっぱい!
そんなポメラニアンの健康をサポートするには、どのようなドッグフードを選べば良いのか見ていきましょう。
目 次
ポメラニアンに合うドッグフードの選び方
ポメラニアンはよく遊び、よく吠え、よく走る、とにかく元気いっぱいの犬種。
ふわふわモコモコの被毛が特徴で、豆柴カットやたぬきカットなど色んなスタイルを楽しめるのも魅力です。
ただ、毛量が少ない、涙やけ、足の関節が外れる(パテラ)など、健康面に悩む愛犬も少なくありません。
●ポメラニアンの体の悩み
- 毛量が少ない、毛並みが悪い
- 関節を痛めやすい(パテラ・膝蓋骨脱臼)
- 涙やけ
そこでポメラニアンに多い悩みを解消するため、ドッグフードは「主原料が肉・魚」「オメガ3」「グルコサミン」の3つのポイントに注目して選びましょう。
ポメラニアンのドッグフード選びのポイント
- 主原料が肉・魚
- オメガ3(魚油・亜麻仁)配合
- グルコサミン配合
1つずつ詳しく解説します。
【ポイント1】肉・魚のドッグフードで体を丈夫に!

ポメラニアンは体を動かすことが大好きですが、手足の骨格はとても華奢。そのため運動量の多さに対応できる丈夫な体が必要です。
そこでおすすめなのが、肉や魚が主原料のドッグフードです。
肉や魚に含まれる動物性タンパク質には、丈夫な体に欠かせない10種類の必須アミノ酸がバランス良く含まれています。
必須アミノ酸は筋肉や内臓、血液、皮膚、被毛など、全身の細胞のもととなる重要な成分。
肉や魚がメインのドッグフードなら、その必須アミノ酸をしっかり補えるのです。
【ポイント2】毛の量・パサつきはオメガ3で解決!

ふわもこの毛並みが自慢のポメラニアンですが、「毛量が少ない」「短くカットしたら毛が伸びなくなった」など、私のまわりにも愛犬の被毛の状態に悩んでいる飼い主さんがいます。
愛犬の毛並みの状態に悩んだときは、オメガ3を積極的に与えてみてください。
オメガ3は皮膚や被毛の健康維持に欠かせない油の1つ。抗炎症作用があり、皮膚の炎症を抑えたり血行を促す働きによって、皮膚・被毛の健康状態を改善してくれます。
オメガ3は魚の油や亜麻仁油に豊富に含まれているので、魚が主原料のドッグフードや亜麻仁油が配合されているドッグフードを選びましょう。
【ポイント3】華奢な骨格をグルコサミンで強化!

ポメラニアンは細い手足で走ったりジャンプしたりと活発に動くため、関節に負担がかかりやすいです。
とくに、膝のお皿が関節から外れる「パテラ(膝蓋骨脱臼:しつがいこつだっきゅう)」の発症リスクが高いので、普段から関節ケアをおこない未然に防ぐことが大切です。
毎日の関節ケアには、軟骨成分のグルコサミンや軟骨を守るコンドロイチン、関節痛を和らげるオメガ3など、関節ケアに効果的な成分が配合されているドッグフードがおすすめです。
以上が、ポメラニアンに合うドッグフード選びのポイントです。
それでは、以上のポイントに注目しながら、ポメラニアンに人気のドッグフード15商品を比べてみましょう。
【比較】ポメラニアン専用・評判のドッグフード15商品
ポメラニアン専用と人気のドッグフード合計15商品について、主原料、オメガ3(含有率)品質の3点を比較してみました。
良くないものを赤、注意が必要なものをオレンジ、良いものを緑でチェックしています。
ポメラニアン専用・評判のドッグフード15商品
商品名 | 主原料 | オメガ3源 (含有率) | 品質 |
---|---|---|---|
スタイルズ(ポメラニアン)![]() | 肉類(チキン等)、糖類 | 不明 | ![]() |
ロイヤルカナン(ミニインドア アダルト)![]() | 米、肉類 | 魚油 (割合不明) | ![]() |
アランズ![]() | 生ラム肉55% | 亜麻仁 (1.0%) | ![]() |
ラシーネ(ポメラニアン)![]() | 穀類(トウモロコシ、小麦粉など) | 不明 | ![]() |
ファインペッツ![]() | 鹿肉、鶏肉 | サーモンオイル (2.5gr) | ![]() |
アイムス(体重管理用 ラム&ライス)![]() | 肉類(チキンミール、ラムミール他) | 卵由来 (0.3%) | ![]() |
カナガン![]() | 骨抜きチキン生肉26%、乾燥チキン25% | サーモンオイル (0.9%) | ![]() |
ナチュラルチョイス(鹿肉&玄米)![]() | 乾燥鹿肉、玄米 | 亜麻仁 (割合不明) | ![]() |
いぬはぐ![]() | 鶏肉、玄米 | サーモンオイル (割合不明) | ![]() |
ウェルケア(ポメラニアン)![]() | 肉類(鶏肉、チキンミール) | 魚油 (割合不明) | ![]() |
ブルー(チキン&玄米 超小型犬)![]() | 骨抜き鶏肉 | 亜麻仁・ニシン (0.5%) | ![]() |
アボダーム(オリジナルビーフ)![]() | 乾燥ビーフ、玄米 | 亜麻仁 (割合不明) | ![]() |
フレッシュミックス(スモールブリード)![]() | フレッシュチキン | サーモンオイル (0.4%) | ![]() |
モグワン![]() | チキン&サーモン56% | サーモンオイル (1.29%) | ![]() |
アカナ(アダルト・スモール・ブリード)![]() | 生ラム肉18%、ラム肉ミール18% | 海藻 (0.8%) | ![]() |
主原料は肉か魚で、オメガ3とグルコサミンやコンドロイチンが配合されているものがベスト。
その中でも、肉の割合やオメガ3の含有率の表示があると、フードに含まれている量を把握しやすいのでおすすめです。
また、愛犬が安心して食べられるように安全性もしっかりチェックしましょう。
無添加(人工添加物不使用)やヒューマングレードなど、原材料の品質や安全性にもこだわって作られているか確認することをお忘れなく。
では、以上の条件を満たしたドッグフードの中から、おすすめの5商品をランキングでご紹介します!
【ペットフード販売士厳選】ポメラニアンにおすすめのドッグフードランキング

ポメラニアンおすすめドッグフードランキング
安全性について
高タンパク、カロリー控えめ、オメガ3高配合、グルコサミン・コンドロイチン配合
栄養面について
低カロリー、低脂肪(6.0%)、サーモンオイル、グルコサミン、コンドロイチン、MSM(メチルスルフォニルメタン)配合
「モグワン」は鶏肉とサーモンが原材料の56%にたっぷり使用されているので、肉と魚のうま味と栄養が補えます。
また犬が消化しにくい穀物は一切使用されておらず、お腹の調子を整える乳酸菌が配合されているのでお腹にやさしく、子犬やシニアの愛犬も安心して食べられます。
さらにサーモン由来のオメガ3はAAFCO基準(ドッグフードの栄養基準)の約10倍の多さ!
肌荒れや毛並みを改善する効果が高いので、毛のパサつきや毛量の少なさに悩む愛犬には、ぜひ一度お試しを!
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、主原料(チキン)、穀物不使用(グレインフリー)
栄養面について
高タンパク、高脂肪、サーモンオイル、グルコサミン、コンドロイチン配合
「カナガン」はワンちゃんが大好きな鶏肉を中心に、栄養豊富な野菜やハーブなどで作られた穀物フリーのドッグフード。
動物性タンパク源は鶏肉の1種類だけなので、他の肉類や穀物アレルギーの愛犬にもおすすめです。
また皮膚と被毛の健康を守るオメガ6(鶏脂由来)とオメガ3(サーモンオイル)も配合。肌の状態を安定させて、ふわふわの毛並みを維持してくれます。
高タンパク・高脂肪と栄養価が高いので、遊びや散歩が大好きな活発な愛犬にぴったりです!
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、主原料(鹿肉・鶏肉)、消化率87%以上
栄養面について
高タンパク、高カロリー、サーモンオイル、グルコサミン、コンドロイチン配合
「ファインペッツ」は低アレルゲンの鹿肉が主原料。その他に鶏肉とサーモンも使用されていて肉と魚の3種類のタンパク源を補える贅沢なドッグフードです。
高タンパク・高カロリー・高脂質と栄養満点だから、成長期の子犬や活発な愛犬にとくにおすすめ!
また少量で効率よくエネルギーを摂取できるので、ご飯に興味のない子や食欲の落ちた老犬のエネルギー補給にも利用できます。
オートミールや大麦などの穀類も配合されていますが、消化吸収率87%とお腹にやさしいので安心です。
安全性について
無添加、ヒューマングレード、主原料(ラム肉)、小麦・トウモロコシ・大豆不使用
栄養面について
低カロリー、低タンパク、繊維多め、亜麻仁配合
「アランズ」は私たちも食べられる8つの安心素材だけで作られた100%無添加のドッグフード!
愛犬の体質によっては、添加物が原因で涙やけや肌荒れを起こす場合があるので、涙やけや肌荒れに悩む愛犬には無添加のフードがおすすめです。
タンパク源は低アレルゲンの生ラム肉だけなので、鶏肉や牛肉アレルギーの愛犬にも安心して食べさせられます。
栄養バランスは低カロリー・繊維多めとヘルシー。肥満犬のダイエットや運動量の少ない室内犬、高齢犬にぴったりです。
安全性について
人工添加物不使用、ヒューマングレード、主原料(鶏肉)、グルテンフリー
栄養面について
低カロリー、低脂肪、サーモンオイル、乳酸菌、グルコサミン、コンドロイチン配合
「いぬはぐ」はワンちゃんのお腹のことを真剣に考えて作られたドッグフードです。
犬の嘔吐や下痢を解消するため、消化吸収の良い鶏肉が中心のレシピに整腸作用のある乳酸菌とオリゴ糖が配合されています。
また肌荒れや毛並みを改善するオメガ3(サーモンオイル由来)に、関節ケアのグルコサミンとコンドロイチンも配合。
ポメラニアンに多い体の悩みを全般的にケアしてくれる、優秀なドッグフードです!
※ランキングの順位はポメラニアンへのおすすめ順で、各ドッグフードの星の数は、成犬に与える際の総合評価です。
ポメラニアンのドッグフードの量・与え方
「ポメラニアンのドッグフードの量って、どのくらい?」と、愛犬のご飯の量に悩んでいませんか?
愛犬のドッグフードの量に悩んだら、まずはメーカーが指定する体重別の給与量を目安に与えてみましょう。
ただ、メーカーの給与量はあくまで目安です。
そのため、愛犬の体重の変化やうんちの状態を必ずチェックすること。その状態に合わせてドッグフードの量を調整しながら、愛犬にベストな量を見つけてあげましょう。
ドッグフードの量・調節方法
- メーカー指定の給与量を与える(外袋やHPに掲載あり)
- 愛犬の体重やうんちの状態をチェック
- ドッグフードの量を5~10%調整する
体重が増えた、下痢をした(軟便)の場合
体重が増えた場合はもちろんのこと、普段よりうんちが柔らかすぎたり下痢をした場合は、ドッグフードの量が多すぎます。
メーカーの指定量から5~10%減らして、愛犬の様子や体重、うんちの状態を確認しましょう。
体重が減った、うんちが硬い、便秘になった場合
体重が減った、普段よりうんちが硬すぎる、便秘になったという場合は、ドッグフードの量が少ないことが考えられます。
メーカーの指定量から5~10%増やして、愛犬の様子や体重、うんちの状態を確認しましょう。
子犬のドッグフードの量
生後12ヶ月未満の子犬は、体の成長・発育のために成犬より多くのエネルギーが必要です。
そのためメーカー指定の給与量より5~10%多めに与えましょう。
ただ下痢や軟便などの異常が見られたら、メーカーの目安の量に戻すこと。また生後3~4ヶ月までは食べやすいように、ぬるま湯でふやかしてあげましょう。
高齢犬・老犬のドッグフードの量
高齢犬や老犬などのシニア犬は運動量が落ちるため、体に必要なエネルギーの量は成犬より少なくなります。
成犬の頃と同じ量では肥満になるので、メーカーの給与量から5~10%減らした量を与えましょう。
さらに詳しく
地道な作業ですが、この方法が愛犬のベストなドッグフードの量を見つける、もっとも簡単な方法です!
焦らず、じっくり試してみてくださいね。
つづいて、もう少し専門的な方法をご紹介します。
ドッグフードの計算方法
愛犬にベストなドッグフードの量を1日に必要なエネルギー量から割り出すこともできます。
1日に必要なエネルギー量は、愛犬の健康状態(去勢・避妊の有無、肥満、高齢、妊娠中など)によって変わるため、つぎの計算式で求めます。
愛犬の1日に必要なエネルギー量の求め方
- 安静時のエネルギー要求量(RER)
30×体重(kg)+70 または 70×(体重kg)0.75乗 - 1日あたりのエネルギー要求量(DER)
係数×RER
※係数は必要量によって変わる
詳しい内容は、こちらの記事でチェック!
愛犬がドッグフードを食べない場合の対処法
昨日までガツガツ食べていたのに、急にご飯を食べなくなった!
そんな場合は愛犬の様子をチェックして原因を探りましょう!
まとめ
ポメラニアンはふわふわの被毛のケアと、運動量の多さに耐えられる丈夫な体づくりが健康維持のポイントです。
肉や魚由来の良質なタンパク質を中心に、皮膚や毛の健康に欠かせないオメガ3、関節ケアのグルコサミン・コンドロイチンの3つのポイントをチェックして、愛犬にぴったりのドッグフードを選んであげましょう!
ポメラニアンのドッグフード選びのポイント
- 主原料が肉・魚
- オメガ3(魚油・亜麻仁)配合
- グルコサミン配合
おすすめドッグフード目的別ランキング