
【ペットフード販売士が徹底調査】ファインペッツの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

ファインペッツは、人が食べても安全な高品質な原材料だけで作られた「ヒューマングレード」のドッグフードです。
「人工添加物」「中国産原料」「4Dミート・副産物」「遺伝子組換え作物」などの体に不安なものは、一切使用されていません。
また主原料は低アレルゲンの鹿肉が使用されています。
それでは、ファインペッツの安全性と栄養面を、さらに詳しくチェックしていきましょう。
【 総合評価 】
5 点
目 次
ファインペッツドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、ファインペッツドッグフードの「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
ファインペッツドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎鹿肉・鶏肉 |
安全性の評価結果
- 人が食べられる安全な原材料を使用
- 主原料は低アレルゲンの鹿肉
- 原材料の80%が鹿肉・鶏肉・サーモン
ファインペッツドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 高い |
タンパク質 | 高い |
脂 質 | 高い |
粗繊維 | やや高い |
ミネラル 他 | 標準 |
栄養面の評価結果
- 効率よくエネルギーを補える高カロリーフード
- 肉・魚由来の良質なタンパク質がたっぷり
- フードの消化吸収率87%以上
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 運動量の多いワンちゃん
- 食欲低下した高齢犬
- 鶏肉以外のタンパク源を与えたい
- 下痢、嘔吐を起こしやすいワンちゃん
ファインペッツのポイント
ファインペッツは低アレルゲンの鹿肉を主原料に作られた、ヒューマングレードのドッグフードです。
高タンパク・高カロリー・高脂肪と栄養満点!
体に必要な栄養を効率よく補えるので、愛犬や食欲が落ちたシニアのワンちゃんにもおすすめです。
また、消化吸収率87%以上なので、おなかに余計な負担がかかりません。下痢や嘔吐しやすい愛犬にも安心して与えられます。
ファインペッツドッグフードの安全性の評価結果
ファインペッツドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎鹿肉・鶏肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
ファインペッツドッグフードの安全性は?

ファインペッツは安全性を判断する5つのポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のすべてが最高評価の◎です。
それぞれの詳しいポイントを見ていきましょう。
●添加物
ファインペッツの原材料には、保存料や着色料、酸化防止剤などの人工添加物は、一切使用されていません。
●ファインペッツには、下記の添加物は使用されていません!
- 保存料
- 着色料
- 香料
- 防腐剤
- 防カビ剤
- 増粘剤
- 保湿剤
- 発色剤
- 酸化防止剤
- pH調整剤
これらの添加物は、犬の悩みに多い涙やけをはじめ、アレルギーやがんなどに悪影響を与える危険性があります。
とくに消化能力の低い子犬や高齢犬、また体の小さな小型犬は、添加物の影響を受けやすいので、少し量の添加物でも避けるほうが安全です。
その点、ファインペッツは体に危険な添加物は使用されていないので、子犬からシニア犬まで、どんなワンちゃんにも安心して与えられます。
ファインペッツは人工添加物不使用!
涙やけやアレルギーのリスクを高める危険な添加物は使用されていないので、子犬や高齢犬にも安心です

●原材料の品質(4Dミート・副産物)
ファインペッツの原材料は、すべてヒューマングレード。私たちが食べても安全な高品質な材料だけで作られています。
そのため、安価なドッグフードによく使用されている、4Dミート(病気・死にかけ・障害・死亡した家畜)や副産物(家畜の内臓や血液、毛、ひづめ、羽など)といった粗悪な原料は、一切含まれていません。
またファインペッツの公式サイトには、残留農薬や放射能汚染の検査結果も公表されています。
参考サイト:finepets-原材料の品質について-
さらに「中国産原料不使用」「遺伝子組み換え作物不使用」と、原材料の品質・安全性にこだわって作られています。
ファインペッツは人間が食べられる安全な原材料だけで作られています
4Dミートや副産物、中国産食材、遺伝子組換えなど、体への影響が不安な材料は1つも含まれていません

●主原料
ファインペッツの主原料は、「高タンパク・低脂肪・低カロリー」の鹿肉。カロリー控えめながら、筋肉や体の維持に欠かせないタンパク質をしっかり補えます。
また鹿肉はアレルギーの原因になりにくい、低アレルゲン食材です。
ちなみに、原材料には鶏肉やサーモンも含まれているので、さまざまな食材由来のタンパク質を摂取できます。
タンパク源が複数あるので、アレルギーのリスクを高める「特定のタンパク質」に偏る心配がありません。
ファインペッツの主原料は低アレルゲンの鹿肉!
鹿肉、鶏肉、サーモンからそれぞれタンパク質を摂取できるので、アレルギーの原因である「単一タンパク源」を予防できます

対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 全犬種・全年齢 |
酸化防止剤 | ビタミンE |
穀物 | 大麦、全粒米、オートミール |
原産国 | オランダ |
初回限定お試しパック 1袋/1.5kg | 初回限定 1,000円(税抜) |
通常価格 | 3,142円(税抜) |
購入方法 | 公式サイト |
ファインペッツは全犬種・全年齢対応!

ファインペッツは全犬種・全年齢対応のドッグフードです。そのため子犬から高齢犬、小型犬から大型犬の、すべてのワンちゃんに与えられます。
ファインペッツは給与量を調節することで、すべての犬種・年齢にそれぞれ必要な栄養を補えるように作られています。
犬種や年齢のちがう愛犬それぞれに個別でドッグフードを用意しなくて良いので、食事の準備が短縮されたり、フードの残量を確認しやすくなるのは、ありがたいですね。
初回限定!1,000円のお試しパックがお得!

ファインペッツは1袋(1.5kg)定価3,142円(税抜)ですが、初回限定のお試しパックでは通常商品を1,000円(税抜)でお得に試すことができます!
●ファインペッツのお試しパック:1袋(1.5kg)!
初回限定価格1,000円(税別)+送料
※1世帯1個限り
■通常価格
1袋(1.5kg)3,142円(税抜)+送料
※送料は地域によって異なります(500円~1,200円)
通常とまったく同じ商品を、1,000円(定価の約65%OFF)で試せる、超お得なパックです。
フードは小粒(約5mm)と大粒(約12mm)の2タイプあるので、愛犬の好みに合わせて申し込みましょう。
ファインペッツドッグフードの大きさ・匂い・味について



【実際に私が食べてみた感想】
●におい
かつおぶしのような香りが少し感じられる程度です
まろやかなにおいで、酸っぱさも一切ありません
●味
味がほとんど感じられない位、かなり薄味です
ドッグフード特有の苦味も少ないです
●質感・硬さ
普通に噛み砕ける、適度なかたさ








ファインペッツドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
鹿肉、鶏肉、オートミール、大麦、全粒米、鶏脂、グリーンピース、ポテト、豆類繊維質、リンゴ、サーモン、鶏レバー、サーモンオイル(オメガ3・オメガ6)、チコリ抽出物、フラクトオリゴ糖、フラックスシード、ビール酵母、昆布、パセリ、ローズマリー、カモマイル、セージ、タイム、コリアンダー、セイヨウタンポポ、甘草、魚介類抽出物(グルコサミン0.03%)、プロバイオティクス(アシドフィルス菌、カゼイ菌、腸中菌、ビフィズス菌)、ユッカシジゲラ抽出物、コンドロイチン0.01%、ローズマリー、セイヨウイラクサ
メイン食材に鹿肉と鶏肉が使用されているので、動物性タンパク質をたっぷり補えます。
動物性タンパク質は、体作りに重要な必須アミノ酸が、10種類すべて含まれている良質なタンパク質です。
原材料で気になること
その他にも、気になる原材料をチェックしましょう。
●サーモンオイルで肌荒れ・毛並みを改善!
サーモンオイルに含まれているオメガ3とオメガ6は、皮膚や毛の健康維持に欠かせない油です。
サーモンオイルは、とくに抗炎症作用のオメガ3が豊富。肌荒れや毛のパサつきを予防・改善してくれます。
●お腹の調子を整えるプロバイオティクス
ファインペッツの原材料には、腸内環境を整える乳酸菌類(アシドフィルス菌、カゼイ菌など)が配合されています。
- アシドフィルス菌
腸内環境を整える善玉菌の1つ。
整腸作用のほかにも、サルモネラ菌などの病原菌の増殖を抑えたり、免疫機能を促進する働きがあります。 - カゼイ菌
善玉菌のなかでも整腸作用に優れています。また、タンパク質を分解する能力も高いです。
乳酸菌類の整腸作用によって、便秘や下痢の予防・改善が期待できます。
また免疫細胞の7割は腸に存在するため、腸内環境が良好に保たれると免疫力維持につながります。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
ファインペッツドッグフードの栄養バランスは?
ファインペッツのパッケージには、下記の成分表が表示されています。
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のドッグフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
ファインペッツの乾燥重量の値を見てみましょう。
ファインペッツドッグフードの乾燥重量の成分値
- 粗タンパク質:29.5%
- 粗脂肪分:17.4%
- 粗繊維質:4.9%
- カルシウム:2.1%
- リン:1.3%
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
ファインペッツドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 高い |
タンパク質 | 高い |
脂 質 | 高い |
粗繊維 | やや高い |
ミネラル 他 | 標準 |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- 効率よくエネルギーを補える高カロリーフード
- 肉・魚由来の良質なタンパク質がたっぷり
- フードの消化吸収率87%以上
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
高カロリー・高タンパク・高脂肪で栄養満点!
ファインペッツは高カロリー・高タンパク・高脂肪と栄養満点。体に必要な栄養を少量で効率よく補えるので、食欲が低下した高齢犬におすすめです。
また、主原料の鹿肉はビタミンB2やビタミンB6、鉄、亜鉛が豊富。
ビタミンB2は摂取した栄養をエネルギーに変えるサポートしたり、皮膚や毛、爪の再生を助ける働きがあります。
そのため、活動量の多い愛犬や成長期の子犬のタンパク源に、鹿肉はぴったりです。

ファインペッツは消化吸収率87%以上!
ファインペッツの特徴の1つが、消化吸収されやすいこと。
ファインペッツは消化吸収率が87%以上!消化不良を起こしにくいので、下痢や嘔吐に悩むワンちゃんにもおすすめです。
ちなみに、ファインペッツの消化吸収率が高い理由は、人が食べられる高品質な原材料で作られているから。
じつは原材料の消化率は、品質によって良し悪しが決まります。粗悪な原料(4Dミート・副産物)は消化が悪く、栄養を十分に吸収できません。
なかでも、体の成長や健康維持に重要なタンパク質の消化率が低下しやすいです。
その点、ファインペッツは高品質な原材料だけで作られているので、体に必要な栄養をしっかり消化・吸収できます。
こんなワンちゃん・飼い主さんにおすすめ
- 食欲低下した高齢犬
- 鶏肉以外のタンパク源を与えたい
- 下痢、嘔吐を起こしやすいワンちゃん
購入時のふろく
ファインペッツドッグフードと一緒にパンフレットが入っていました。


パンフレットの中身はドッグフードに関するQ&A。
フードの切り替え方法や原材料、ワンちゃんと人の食事のちがいなど、飼い主さんが抱く疑問や不安点について答えられています。
回答を読むと、ファインペッツがどのような思い・こだわりをもって作られているかがわかる内容になっているので、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
ファインペッツは「人工添加物」「中国産原料」「4Dミート・副産物」など、安全性にこだわって作られたヒューマングレードのドッグフードです。
低アレルゲンの鹿肉を主原料に、鶏肉やサーモンも使用されているので、犬の体に欠かせない良質なタンパク質をたっぷり摂取できます。
また、フードの栄養バランスは「高タンパク・高カロリー・高脂肪」と栄養満点!
運動量の多い愛犬や食欲が低下した高齢犬に、とくにおすすめです。
おすすめドッグフード目的別ランキング