
【ペットフード販売士が徹底調査】ナチュラルハーベストの良い点・悪い点がひと目で分かる!成分・材料・本当の評価は?

ナチュラルハーベストは、「安心・安全」を第一にこだわって作られたドッグフードです。
たくさんある種類の中から、今回は運動量の少ない日本のワンちゃんのために作られた「ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)ドッグフード」の安全性と栄養面をチェックしましょう。
【 総合評価 】
4 点
目 次
ナチュラルハーベストドッグフードの評価結果
●ドッグフードの評価結果について・・
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
犬のごはん塾では、ドッグフードの評価基準として「安全性」と「栄養バランス」を中心に評価しています。
【安全性の評価結果】では、愛犬が毎日安心して食べられるかをチェックし、【栄養バランスの評価結果】では、愛犬に必要な栄養がバランス良く含まれているか分析しています。
それでは、ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)の「安全性」と「栄養バランス」をチェックしましょう。
ナチュラルハーベストドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎ラム肉 |
安全性の評価結果
- ヒューマングレードの良質な原材料
- 保存料・防腐剤・着色料不使用
- 主原料は低アレルゲンのラム肉
ナチュラルハーベストドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 低い |
タンパク質 | 低い |
脂 質 | 低い |
粗繊維 | 標準 |
ミネラル 他 | 標準 |
栄養面の評価結果
- 運動量の少ない成犬~老犬にピッタリの低カロリー
- 軟骨成分のグルコサミン・コンドロイチン配合
- 腸内環境を整えるプロバイオティクス配合
安全なドッグフードの条件である「人工添加物不使用」「ヒューマングレード」をクリアしています
また主原料はアレルギーを起こしにくいラム肉が使用されているのも高ポイントです!
さらに詳しい内容について、ドッグフードの安全性から見ていきましょう。
ナチュラルハーベストドッグフードの安全性の評価結果
ナチュラルハーベストドッグフードの安全性
チェック項目 | 評価 |
---|---|
人工添加物 | ◎不使用 |
原料の品質 | ◎ |
4Dミート | ◎不使用 |
副産物 | ◎不使用 |
主原料 | ◎ラム肉 |
『安全性の基準』はこちら
添加物
![]() |
無添加、自然由来の酸化防止剤のみ |
---|---|
![]() |
添加物を使用(要注意の添加物以外) |
![]() |
要注意の添加物を使用 |
原料の品質
![]() |
ヒューマングレード(人が食べられる品質)の表示あり |
---|---|
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物不使用) |
![]() |
ヒューマングレードの表示なし(副産物使用) |
4Dミート(病気や死んだ家畜の肉)
![]() |
不使用の表示あり(ヒューマングレード) |
---|---|
![]() |
不使用の表示なし(副産物不使用) |
![]() |
不使用の表示なし(副産物使用) |
副産物(○○エキス・○○ミール)
![]() |
不使用(ヒューマングレードの表示あり) |
---|---|
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が確認できる) |
![]() |
使用(使用した家畜の種類や部位が不明) |
主原料
![]() |
肉か魚が50%以上、又は第1と第2原料が肉か魚 |
---|---|
![]() |
第1原料が肉か魚で、第2原料は穀物 |
![]() |
第1原料が穀物(トウモロコシ、小麦、米) |
ナチュラルハーベストドッグフードの安全性は?
ナチュラルハーベストは、安全性を判断する5つのポイント(添加物・品質・4Dミート・副産物・主原料)のどれもが最高評価の◎です。
各ポイントの詳しい内容を見ていきましょう。
●添加物
ナチュラルハーベストの原材料には、着色料や防腐剤、香料などの人工添加物は一切使用されていません。
ナチュラルハーベストには、下記の添加物は含まれていません!
- 着色料
- 保存料
- 香料
- 防腐剤
- 増粘剤
- 保湿剤
- 発色剤
- 酸化防止剤(BHA・BHT)
- pH調整剤
これらの添加物はドッグフードの見た目や食感を操作するのが目的で、本来は犬が口にする必要はまったくありません。
そのうえ、添加物は犬の悩みに多い涙やけをはじめ、アレルギーやがんなどに悪影響を与える危険性もあります。
愛犬の健康のためには、添加物は極力避けるのが1番です。
その点、ナチュラルハーベストは酸化防止対策も天然由来のローズマリー抽出物が使用されているので安全です。
ナチュラルハーベストの酸化防止剤
- ローズマリー抽出物
また、開封前の酸化を抑えるために真空パックにもなっているのも高ポイントです。
体への影響が心配な人工添加物は使用されていません
ローズマリー由来の抗酸化成分で、フードの酸化も安全に防止されています
●原材料の品質(4Dミート・副産物)
ナチュラルハーベストは人間用に認められた原材料で作られた、ヒューマングレードのドッグフードです。
そのため安価なドッグフードによく使用されている、副産物(家畜の内臓や血、毛、羽など)や4Dミート(病気・死亡・死にかけ・障害)といった粗悪な材料は含まれていません。
なお、副産物は「〇〇ミール」や「〇〇エキス」と表示されますが、ナチュラルハーベストに使用されている「ラムミール」は粗悪な副産物とは別物。
食用に認められたラムの内臓などから作られているので、ビタミンや鉄分などが補えます。
ナチュラルハーベストは高品質な原材料で作られた「ヒューマングレード」のドッグフード!
粗悪な材料(4Dミート・副産物)は一切含まれていません
●主原料
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)の主原料はラム肉。
「高タンパク・低カロリー」なのでカロリーを気にせずに、筋肉や体力の維持に必要なタンパク質をしっかり摂取できます。
また、脂肪燃焼を促す「L-カルニチン」が肉類の中でも断トツに多いので、肥満ぎみのワンちゃんのタンパク源にもおすすめです。
さらにラム肉はアレルギーの原因になりにくい「低アレルゲン食材」としても注目されています。
主原料のラム肉は脂肪燃焼をサポートする「L-カルニチン」が豊富なヘルシーなお肉!
ラム肉は低アレルゲン食材なので、アレルギー対策フードとしても利用できます
対応年齢や酸化防止対策、価格について
対応年齢・酸化防止対策など
フードの対応年齢 | 成犬・シニア犬 |
酸化防止剤 | ローズマリー抽出物 |
穀物 | 精製白米・米ぬか |
原産国 | アメリカ |
価格(1袋/1.59kg) | 3,132円(税込) |
内容量の種類 | 1.59kg・100g |
購入方法 | 公式サイト |
※Amazon参考価格
100gのお試しサイズで食いつきをチェックできる
ナチュラルハーベストは「低アレルゲン」や「グレインフリー」、「療法食」など、さまざまな種類のドッグフードがあります。
●ナチュラルハーベストの種類(一部紹介)
-
■ベーシックフォーミュラ(低カロリー・低アレルゲン)
- メンテナンス(ビーフ&チキン)
- ナーサリー
- メンテナンススモール(ラム)※今回チェックしているドッグフード
- メンテナンススモール(フィッシュ)
-
■プライムフォーミュラ(グレインフリー)
- マイリトルダーリン(主原料ワイルドボアー:イノシシ)
- シュープリーム(主原料ワイルドボアー:イノシシ)
-
■セラピューティックフォーミュラ(療法食)
- レジーム(ダイエット用食事療法食)
- フラックス(結石ケア用食事療法食)
- カロン(スキン&コートケア用食事療法食)
どのタイプも「人工添加物・4Dミート・副産物不使用」「ヒューマングレード」なので、安全性は心配ありません。
全体的に低カロリータイプが多いので、体重管理が必要な肥満犬や代謝の落ちた高齢犬(老犬・シニア)にとくにおすすめです。
また100gの少量サイズがあるので、フードを無駄にする心配もなし。愛犬の食いつきや気になるフードを気軽に試せるのは嬉しいですね。
ナチュラルハーベストドッグフードの原材料
危険な材料を赤色、良い材料を緑色でチェックしています。
原材料
ラム、ラムミール、精製白米、えんどう豆繊維、米ぬか、えんどう豆タンパク質、鶏脂肪(ビタミンEで酸化対策済)、亜麻仁、ビール酵母、加水分解チキンエキス、リン酸カルシウム、塩化カリウム、海塩、ブルーベリー、クランベリー、タウリン、プロバイオティクス(アシドフィルス菌、カゼイ菌、フェシウム菌)、月見草油(低温圧搾)、塩化コリン、キレート亜鉛、グルコサミン塩酸塩、コンドロイチン硫酸塩、ビタミンE、キレート鉄、ベタイン、キレートマンガン、キレート銅、ビタミンA、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、ベータカロテン、ビタミンB12、ビタミンD3、リボフラビン、塩酸ピリドキシン、硝酸チアミン、ビオチン、ヨウ化カルシウム、酸化防止剤(ローズマリー抽出物)、葉酸
メイン食材はアレルギーの原因になりにくいラム肉や白米、えんどう豆です。
また、ビタミンEによる鶏脂肪の酸化防止や低温圧搾の月見草油など、油の酸化防止対策が徹底されています。
ちなみに、公式サイトには原材料の産地一覧が公開されています。材料1つ1つの原産国が確認できると、安心・信頼感が増しますね。
参考サイト:ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)の原材料の産地一覧
原材料で気になること
その他にも、気になる原材料をチェックしましょう。
●亜麻仁で毛ツヤ・肌の潤いをキープ!
亜麻仁には、毛や皮膚の健康維持に欠かせないオメガ3が豊富に含まれています。
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)は脂質量が8.0%と控えめですが、皮膚や毛に必要なオメガ3は亜麻仁から補給が可能。
抗炎症作用のオメガ3が、毛のパサつきや皮膚の乾燥を予防・改善します。
亜麻仁には、毛や皮膚の健康維持に欠かします。
●腸内環境を整えるプロバイオティクス配合
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)の原材料には、お腹の調子を整える乳酸菌が3種類も配合されています。
- アシドフィルス菌
腸内環境を改善する乳酸菌の1つ。
整腸作用のほかに、サルモネラ菌などの病原菌の増殖を抑えたり、免疫機能の促進、解毒などの働きがあります。 - カゼイ菌
整腸作用の高い乳酸菌の1つ。
タンパク質を分解する能力にも優れています。 - フェシウム菌
腸内環境を整える乳酸菌の1つ。
増殖するスピードが速く、がん細胞を抑制する効果があります。
乳酸菌の働きにより腸内環境が改善されるため、便秘や下痢が改善されます。
また免疫細胞の7割は腸に存在しているので、免疫力アップも期待できます。
つづいて、栄養バランスについて見ていきましょう。
ナチュラルハーベストドッグフードの栄養バランスは?
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)のパッケージには、下記の成分表が表示されています。
犬のごはん塾では上記の成分表は使わず、ドッグフードに含まれる水分を差し引いた乾燥重量で栄養バランスをチェックします。
なぜなら、ドッグフードに含まれる水分量は製品ごとにちがうから。
そのため水分を抜いた乾燥重量で栄養バランスを確認するほうが、他のドッグフードとのちがいが分かりやすくなります。
ちなみに乾燥重量はパッケージに記載されている成分表をもとに、下記の計算式で割り出します。
乾燥重量の求め方
乾燥重量=栄養素の値÷(100-フードの水分量)×100
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)ドッグフードの乾燥重量の値を見てみましょう。
ナチュラルハーベストドッグフードの乾燥重量の成分値
- 粗タンパク質:20%
- 脂質:8.9%
- 粗繊維:4.4%
- オメガ6:1.44%
- オメガ3:0.67%
- カルシウム:1.6%
- リン:1.0%
- ナトリウム:0.36%
- マグネシウム:0.1%
- カリウム:0.6%
上記の値を「犬のごはん塾が示す栄養バランスの基準」にそって評価すると、下記のような評価結果となります。
ナチュラルハーベストドッグフードの栄養バランスの評価結果
※ベストな数値は健康な成犬の目安です
栄養素 | レベル |
---|---|
カロリー | 低い |
タンパク質 | 低い |
脂 質 | 低い |
粗繊維 | 標準 |
ミネラル 他 | 標準 |
『栄養バランスの基準』はこちら
カロリー(100gあたり)
- 低い
- 340kcal未満
- やや低い
- 340~360kcal未満
- 標準
- 360~380 kcal未満
- やや高い
- 380~400kcal未満
- 高い
- 400kcal以上
タンパク質
- 低い
- 22%未満
- やや低い
- 22~24%未満
- 標準
- 24~27%未満
- やや高い
- 27~29%未満
- 高い
- 29%以上
脂質
- 低い
- 10%未満
- やや低い
- 10~12%未満
- 標準
- 12~15%未満
- やや高い
- 15~17%未満
- 高い
- 17%以上
カルシウム
- 低い
- 0.7%未満
- やや低い
- 0.7~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.8%以内
- やや高い
- 1.8~2.2%未満
- 高い
- 2.2%以上
リン
- 低い
- 0.8%未満
- やや低い
- 0.8~1.0%未満
- 標準
- 1.0~1.6%以内
- やや高い
- 1.6~1.8%未満
- 高い
- 1.8%以上
カルシウム:リン比
- 適正値
- 1:1~2:1
粗繊維
- 低い
- 1.5%未満
- やや低い
- 1.5~3%未満
- 標準
- 3~4.5%未満
- やや高い
- 4.5~6%未満
- 高い
- 6%以上
ナトリウム
- 低い
- 0.1%未満
- やや低い
- 0.1~0.3%未満
- 標準
- 0.3~0.5%未満
- やや高い
- 0.5~0.7%未満
- 高い
- 0.7%以上
マグネシウム
- 低い
- 0.06%未満
- 標準
- 0.06~0.11%未満
- 高い
- 0.11%以上
栄養面の評価結果
- 運動量の少ない成犬~老犬にピッタリの低カロリー
- 軟骨成分のグルコサミン・コンドロイチン配合
- 腸内環境を整えるプロバイオティクス配合
栄養面のポイントを詳しく見ていきましょう。
運動量の少ない犬の健康を考えた低カロリーフード
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)は、運動量が少なくなりがちな日本在住のワンちゃんのために「低脂肪・低カロリー」の栄養バランスで作られています。
●ドッグフードのカロリーと脂質量
■ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)
カロリー:320kcal(100gあたり)
脂質:8.9%(乾燥重量:フードに含まれる水分量を抜いた値)
■市販のドッグフード(平均値)
カロリー:360~380kcal(100gあたり)
脂質:12~15%
※脂質はどちらも乾燥重量(フードに含まれる水分量を抜いた値)
ナチュラルハーベストは市販のドッグフードよりカロリーや脂質が大幅に抑えられているので、体重管理の必要な肥満犬や運動量の少ない高齢犬にぴったりです。
また主原料のラム肉は脂肪燃焼を促す「L-カルニチン」が豊富に含まれているので、肥満を防ぎながら体の成長や維持に欠かせないタンパク質を補えます。
関節ケアのグルコサミン・コンドロイチン配合
犬は足腰の関節に負担がかかりやすく、関節痛に悩むワンちゃんも多いです。
ナチュラルハーベスト(メンテナンススモール・ラム)には軟骨成分のグルコサミンと軟骨を守るコンドロイチンの両方が配合されています。
毎日の食事から関節ケアの有効成分を摂取できるのは嬉しいポイントです。
まとめ
ナチュラルハーベストは「安心・安全」にこだわって作られただけあって、「ヒューマングレード」「人工添加物不使用」など安全性は申し分ありません。
栄養バランスは低カロリー・低脂肪なので、肥満犬や高齢犬におすすめです。
また、主原料が低アレルゲンのラム肉なので、タンパク源を変えたいときのローテーション用として利用するのもおすすめです。
一方、運動量の多いワンちゃんにはエネルギーや脂質が足りない場合もあるので、もう少しタンパク質の多いドッグフードを選んであげましょう。
おすすめドッグフード目的別ランキング